サッシ工の唄 

Singer Song writer&サッシ工 森岡浩一のブログ 

名古屋競馬場

2021-03-18 07:40:02 | 日記

先日のこと、たまたま仕事が休みになり朝ネットを見ていたら名古屋競馬場で重賞があり
JRAのトップジョッキー達が来場しているとのこと。
馬券はともかく、ミーハーな感覚で出かけて行きました。
天気もよく屋外で競馬を見るのもたまにはいい。



メインレースの名古屋大賞典、JRAの馬が5頭。
その5頭に人気が集まるので配当が安くなる。
1番人気は凱旋門賞にも出走したクリンチャー。
ピカピカの好馬体を間近で見られて感激した。



ルメール騎手はファンにニコニコと愛想が良く、好青年といった感じです。
これからも当てさせて下さい(笑)



それにしても平日の昼間に結構な数のお客さんでした。
久しぶりに人だかりを見たような気がします。
これから春から夏にかけてイベント事も増えてくるのかな。
ことには歌えるかな。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大カリフラワー

2021-03-01 17:51:55 | 日記

ずいぶんと暖かい日も増えて春はすぐそこ。
菜種梅雨?!風も吹くし案外と天気が悪い時期。
仕事に行くのは億劫な日も増える。

畑の作物も気温が上がると顕著に元気よくなるもの。
昨年10月に6本の苗を植えたカリフラワー。
2本は順調に育って昨年末には収穫、
4本はまったく花が付かなくて困っていた・・・

ところがここへ来てこの時間差は何だろう?
目を離した隙に巨大化!



何でも大きければいいと言うもんじゃないけど、それほど味に違いはない。
採れたてに新鮮な野菜は美味い!

ただ茹でてマヨネーズでは飽きるので・・・
クックパッドで見つけたカリフラワーの唐揚げ。



カリッともちっと、しっかりとカリフラワーの味がします。
案外イケる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い毎日に。

2021-02-08 14:56:11 | 日記

今年に入ってブログの初更新とは情けない。
テレビをつければコロナコロナ。
楽しい呑み会もなければ、音楽活動も出来ない・・・
ならば配信でもと思うけれど、中々そんな気にもなれない。
何だかなぁ、つまらないな。やる気が起きないなぁ。

仕事もあるし、夫婦仲も良い。
特に不自由も大きな悩みもなく、平凡な毎日。
ならばもっと明るくエネルギッシュに生きたいものだ。

そう言えば年末にギターを買いました。
新品のギターを買うのは何十年ぶり。
先週、6年使ったMacbookが壊れたので、新型のMacbook air買いました。
金のかかることばかり(汗)

ギターのピックアップ(エレアコなので)もパソコンも
びっくりするくらい進化している。
このヤマハ20万そこそこなのに本当にいい音がする。
いい歌出来るといいなぁ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛舎改修工事

2020-11-30 08:04:23 | 日記

この仕事をしているとたまに面白い現場もあるもので、
工事関係の者しか入れない、見られない光景があったりします。
高層ビルの屋上からの景色、街の地下に広がる下水道、刑務所の中
色んな思い出があります。

先日は半田農業高校の畜産棟、牛舎の改修工事でした。
牛小屋の他に鳥や豚小屋もあります。
豚コレラ予防のため、入場する車両はタイヤと自分の靴を消毒してから入場です。

改修工事のため牛は2頭だけ残されていました。



近づくと尻尾をふりふり寄ってきます。
デカいなぁ。人になれていて可愛い〜。



大きなブロッコリー畑もあり、生徒になりたい気分?!
年末にはサッシ調整、網戸取り付けで完成です。
さて12月は毎年のことだけど忙しい。
体調に気をつけて乗り越えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島へ

2020-11-02 17:46:49 | 日記

せっかくのGOTOキャンペーンなので、という訳でもないけれど近場でプチ旅行。
生まれてこの方愛知県民なのに灯台や恋路ヶ浜、日出の石門、片浜十三里。初めての渥美半島でした。
近いからいつでも行けると思っていたけれど、直線距離はともかくグルッと回って2時間半くらいのドライブ。
近い感じはしなかった・・・(汗)

休暇村伊良湖から見える知多半島や三重県にちょっと感動。
頭の中に地図を思い浮かべると納得。
こんなに近いんだなぁ。
朝日や夕日は遮るものもなくとても綺麗だった。



 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする