見出し画像

ぶログだよ

金地院

前回のぶログからの続きです。

1月2日は朝から京都観光へ!

地下鉄東西線の「蹴上駅」から「南禅寺」へ向かいます。

ねじりまんぽ」を通ってしばらく歩いていくと、、、

左手にあるのが、「南禅寺」の塔頭(たっちゅう)のひとつ、

金地院(こんちいん)

なんと、こちらの境内には”徳川家康”を祀った「東照宮」があるんです!

「東照宮」は全国に数々ありますが、

”家康”の遺言によって建立されたのは三つとされていて、

栃木の「日光東照宮」、静岡の「久能山東照宮」、そしてここ京都の「金地院東照宮」なんだそうです!

全然知らなかかった。。。

せっかくなので、拝観料を500円を納めて『金地院庭園』を散策してみました。

ここからは順路通りに写真を載せていきます!

拝観受付を済ませて、歩道を進んでいくと、、、

最初にあるのが「明智門」。

”明智光秀”が寄贈した門だそうで、もともとは「大徳寺」にあったものを移築したんだそうです。

この門をくぐるとあるのが「弁天池」。

その脇を通って、、、

苔むした木々の間を行くと、、、

なんだかこの空気感に癒されます。。。

「楼門」が見えてきたら、、、

ここから先が『金地院東照宮』へ続く参道です。

「手水舎」で手口をきよめたら、、、

参道を通って、、、

鳥居をくぐり、、、

その先にあるのが、、、

『金地院東照宮』

門の上には徳川家の家紋”三葉葵”があります。

この門をくぐると、

「拝殿」がどーーん!

黒い建物が印象的でした。

中には入れませんでしたが、写真はOKだったので、

中の雰囲気をちょっと。。。

「百人一首」が飾られていました。

そして天井を見上げると、、、

”鳴龍”が描かれていました!!

江戸時代の絵師”狩野探幽”が描いたもので、

こんな感じの龍が描かれているようです。

「拝殿」の後方の「本殿」は色使いがカラフルで全然違っていて、

なんだか不思議な感じでした。

お参りをし終えたら、

右手にある”御成門”を抜けて、

坂を下りていくと、、、

左手にあるのが「開山堂」。

この裏は墓地になっています。

そしてこのお堂の向かい側にあるのが、、、

「枯山水庭園(鶴亀の庭)」

写真の左手に見えるのが「方丈」とよばれる建物で、

茅葺屋根になってるんですが、

前日の雨で湿っていたのか、日光が当たって湯気が出てました!

こちらの「方丈」からは、、、

「枯山水庭園」をきれいに見ることができます。

砂の模様もとてもきれいです。

ぼーっと眺めているだけで時間が過ぎていきます。。。

観光客もこの日はほとんどおらず、

静かに庭園をまわることができて良かったです。

「塔頭」の中に「東照宮」があるという、とても珍しくも由緒あるお寺で、

立ち寄ってみて新しい発見ができて良かったです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺社仏閣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事