前回までのぶログで載せているとおり、
9月19日(木)・20日(木)は”草津温泉”を満喫してきたわけですが、
最後はこちらの共同浴場に行ってきました!
『大滝乃湯』
『ちょいな三湯めぐり手形』の対象となっている「草津三湯」のひとつで、
これが3つ目の”共同浴場”です!
『大滝乃湯』は内湯も露天風呂も広々していて、
内湯には打たせ湯があったり、露天風呂には滝が流れていたりで、
それだけでも十分楽しめるんですが、
ここの醍醐味はなんといっても「合わせ湯」!
4つの小さな湯船が並んでいて、それぞれお湯の温度が異なっていて、
一番低い温度が38℃くらいで、一番高い温度はなんと46℃もあるんです!
低い温度から徐々に体を慣らして、順番に入っていくんですが、
3つ目(たぶん43℃くらい)までは何とか浸かっていられたけど、4つ目はとても入っていられず、一瞬で出ちゃいました。。。
いや、まじで、火傷するって、、、
でも、”草津温泉”の伝統的な入浴法が体験できて面白かったです。
男湯の「合わせ湯」は湯治場のような雰囲気でそれも良かったです。
というわけで、『ちょいな三湯めぐり手形』で入れる「草津三湯」をコンプリート!!
それぞれのスタンプもGETできました!
ちなみにこの『ちょいな三湯めぐり手形』、絵葉書になるんです!
裏面はこんな感じ。
そして、「ちょいな三湯めぐり完湯認定証」もいただきました!
「草津温泉名人」になれました!
あと、ちょうどお昼時に訪れたこともあって、
『大滝乃湯』内に併設されているお食事処「湯の華」にも寄ってみました。
注文したのはこちら!
『上州地鶏ラーメン』
懐かしい味わいの醤油ラーメンで、”上州地鶏”からとったスープがうまみがあっておいしかったです。
湯上りのラーメンは染みますね。。。