モルモットパラダイス

統合失調症と診断され

診断されたものはいいものの。

さて、どうすれば。

入院したいと言っても。
休みたいと言っても。
働きたいと言っても。
愛が欲しいと言っても。

疲れた。疲れた。

愚痴ばかりで嫌になる。

嫌な自分。

ご飯作って、食べて、寝てる。


誰か助けてほしいとか思いながら
放っておいてほしいとか思いながら

やはり誰かのぬくもりが欲しい。

助けて。助けて。

テストテスト。

ただいま台詞のテスト中。

繰り返す。

疲れた。

何もしたくない。

音楽聴いて休む。

動けない。

人怖いし。
もうなんかダメ。

コメント一覧

Unknown
 正しい事で、かつ分かりやすいので有れば、尚いいのではないでしょうか?
 間違った事を言っては、分かり易くとも、意味がありません。
 欲しいものが貰えないのですよ?
 
morumotto4
生きたくない、とはうまく生きれないと感じたときに出た嘆きの言葉であり、嘘ではないように思います。
嘘つきに見える病気なのかもしれないです。
表現がわかりやすいことと正しいことは同じですか?
隠すことはあってもいいのは新鮮でした。
Unknown
 生きたくないのですか?
 それは病気です。
 嘘(うそ)の意味は自分の気持ちに反する内容の相手に投げかけた言葉です。
 嘘をつくと後で困る事が多いのではと思います。
 リンゴが欲しくないと言う事は、ヘビが欲しいと言う事です。
 正しい事を言う必要があると思います。
 隠す事はあってもいいのです。
morumotto4
sndsrple88dさんありがとうございます。
嘘、という言葉が私には分かりません。リンゴが欲しくなくても言ってリンゴをもらうことは罪ではないでしょうか。
そういう意味合いでの正しさは必要だと思いますか。
コメント再びいただけたら嬉しいです。
Unknown
 正しく生きるという事は、嘘を付かないという事です。
 リンゴが欲しいと言えばリンゴが貰えて、蛇が欲しいと言えば、蛇が来ます。
 世の中はそういうものです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る