9月議会での一般質問の要旨をUPします。
福祉タクシー券
早川
車の有無に関係なく交付を
本町では70歳以上の人に福祉タクシー券が交付されていますが、家庭に車があり、運転できる人がいる場合には交付されていません。
館林では高齢者通院等タクシー助成事業が行われ、車がある、なしに関係なく、70歳以上の希望者に500円の助成券が年間24枚交付されています。館林と同様に交付できないか。
住民福祉課長
確実に交付できるよう研究中
館林では昨年度、希望者の割合が50・4%、利用率が26・9%と決して多くない割合でした。本町の福祉タクシー券全体の利用率も56・7%と多くはありません。
真にタクシー券が必要な方への対応は可能ではとも考えられます。事例等の情報を収集し、確実に交付できるよう研究中です。
町長
多額ではないので、いい方向に
多額ではないので、少し柔軟に考えるように指示しています。いい方向に持っていきたいと思います。
[明和町] ブログ村キーワード
全労連・労働相談ホットライン(携帯HP)
無料法律・生活相談会
渋沢哲男 党 群馬3区 国政対策責任者のブログ
たなはしせつ子 党群馬くらし・雇用対策委員長のブログ
最新の画像[もっと見る]
- 2015年度一般会計決算に反対討論 9月議会 8年前
- 安全対策、学生服などの再利用についてただす 9月議会 一般質問 8年前
- 投稿‐八丈島へ行ってきました 8年前
- 安全対策の充実を‐明和町12月議会で一般質問 9年前
- 安全対策の充実を‐明和町12月議会で一般質問 9年前
- ごみ行政の充実を提案‐明和町12月議会で一般質問 9年前
- 投稿-栃木市へ災害ボランティアに 9年前
- 投稿-栃木市へ災害ボランティアに 9年前
- 軽自動車税を大幅増税‐6月議会傍聴記 11年前
- 7月4日 参院選公示 12年前