先日、6月16日に第1回を開催した「まちぐゎーの魅力を見直そう」
市場通り会・青年団・婦人会・行政・農業生産者・もとぶ手作り市・住民の皆さんが集い、約30人でワークショップがすすめられました。
他の市町村から参加した方もいらしゃいました!
第1回のまとめの資料は、http://matigwa.ti-da.net/←こちらから、御覧いただけます。プリントもできます。
また、次回も参加する方へは会場入り口の受付にて配布する予定だそうです

まとめの詳細はこちらで詳しく御覧いただけます。http://matigwa.ti-da.net/
ひとつひとつの”声”に、ワクワクする思いでした~
3つの段階にわけて参加者のひとりひとりの声が発表されていきました。
1.私にとってのまちぐわぁー(本部町のみならずイメージや存在、思い出も含む)
2.本部町の地域資源ってなんだろう?!
3.まちぐゎーで活用できる方法は?
思ったより、スムーズにどんどん『なるほど!』という声が聞こえてきて、まとまるまとまる。
例えば…
●特産品 カツオ・かまぼこ・アセローラ・黒糖・もとぶ牛・菓子・野菜・花・植物などを、飲んだり食べたり、買ったり楽しめる場所へ。加工品なども生かす。
→そのときに、調理法などの一工夫も教わることが出来たり、効能なども詳しく知ることができる。
●イベント 地元ならではの文化や芸能を生かした交流の場となって欲しい。
→三線、三板、パーランクーなど、少時間で教えて体験楽しめる♪
→民話などをおばぁ達から聞ける。綱引きやエイサーが見れる。
●観光 人気スポットの紹介で活気づく町づくり。カルスト山、ゆうもどろの花(夕陽)、桜、海、写真展、町めぐりツアー、レンタル自転車、港~市場まで散歩できる、情報の発信・ガイド
●ゆくいどころ まちぐゎ学童、おもちゃ屋さん、リサイクル屋、ミニ図書館、、にいしお読書、活躍している本部んちゅの紹介コーナー、手作り教室、パソコン教室、気軽に利用できるスペース。
→休憩したり、情報収集、憩いの場となって欲しい。
…と、全部読まれた方ありがとうございます。
次回は、「まちぐゎーでやるにはどうしたらよいのだろうか」をテーマに
話し合うとの事です☆
参加したい貴方
お待ちしています

前回参加できなかった方も今回からの参加OK!
まちぐゎーに興味を持った方々なら、どなたでも

7月14日(月)午後6時~午後9時
場所:本部町営ホール(市場2F)本部町字渡久地4番地
第2回ワークショップ 「まちぐゎーで何ができる?」
講師・日本総合研究所 金子和夫氏
参加無料・申込先:本部町商工会
0980-47−2749(城間)
古酒のやまかわの泡盛と本部町こだわり特産品の店
ショップやまかわ
★ショピングカートリニューアルOPEN★ ホーム ページ
本部町並里59番地(山川酒造工場お隣)℡0980-47-5651
まちの駅ホームページ ★ 泡盛の駅より情報発信
人気blogランキングへクリック(^^)!またんめんそ~りよぉ~!

市場通り会・青年団・婦人会・行政・農業生産者・もとぶ手作り市・住民の皆さんが集い、約30人でワークショップがすすめられました。
他の市町村から参加した方もいらしゃいました!
第1回のまとめの資料は、http://matigwa.ti-da.net/←こちらから、御覧いただけます。プリントもできます。
また、次回も参加する方へは会場入り口の受付にて配布する予定だそうです


まとめの詳細はこちらで詳しく御覧いただけます。http://matigwa.ti-da.net/

ひとつひとつの”声”に、ワクワクする思いでした~

3つの段階にわけて参加者のひとりひとりの声が発表されていきました。
1.私にとってのまちぐわぁー(本部町のみならずイメージや存在、思い出も含む)
2.本部町の地域資源ってなんだろう?!
3.まちぐゎーで活用できる方法は?
思ったより、スムーズにどんどん『なるほど!』という声が聞こえてきて、まとまるまとまる。
例えば…
●特産品 カツオ・かまぼこ・アセローラ・黒糖・もとぶ牛・菓子・野菜・花・植物などを、飲んだり食べたり、買ったり楽しめる場所へ。加工品なども生かす。
→そのときに、調理法などの一工夫も教わることが出来たり、効能なども詳しく知ることができる。
●イベント 地元ならではの文化や芸能を生かした交流の場となって欲しい。
→三線、三板、パーランクーなど、少時間で教えて体験楽しめる♪
→民話などをおばぁ達から聞ける。綱引きやエイサーが見れる。
●観光 人気スポットの紹介で活気づく町づくり。カルスト山、ゆうもどろの花(夕陽)、桜、海、写真展、町めぐりツアー、レンタル自転車、港~市場まで散歩できる、情報の発信・ガイド
●ゆくいどころ まちぐゎ学童、おもちゃ屋さん、リサイクル屋、ミニ図書館、、にいしお読書、活躍している本部んちゅの紹介コーナー、手作り教室、パソコン教室、気軽に利用できるスペース。
→休憩したり、情報収集、憩いの場となって欲しい。
…と、全部読まれた方ありがとうございます。
次回は、「まちぐゎーでやるにはどうしたらよいのだろうか」をテーマに
話し合うとの事です☆
参加したい貴方



前回参加できなかった方も今回からの参加OK!
まちぐゎーに興味を持った方々なら、どなたでも


7月14日(月)午後6時~午後9時
場所:本部町営ホール(市場2F)本部町字渡久地4番地
第2回ワークショップ 「まちぐゎーで何ができる?」
講師・日本総合研究所 金子和夫氏
参加無料・申込先:本部町商工会

古酒のやまかわの泡盛と本部町こだわり特産品の店
ショップやまかわ
★ショピングカートリニューアルOPEN★ ホーム ページ
本部町並里59番地(山川酒造工場お隣)℡0980-47-5651
まちの駅ホームページ ★ 泡盛の駅より情報発信


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます