ゆっくりのすすめ

発達障害で処理速度めっちゃ遅いことで悩んできました。加速する社会ですがこれからはゆっくりやっていきたいな~。

筑前煮攻略法

2021-01-09 12:41:02 | 発達障害家事
和食の代表筑前煮ですが、作るのにかなり時間かかるんですよね。私は子供が産まれて乳腺炎を起こしたとき油料理がダメだったので和食でこれをよく作っていました。美味しいけどすごく時間かかるんですよね。お正月にも作っていましたが傷みやすくて、何日もとっておくと味が落ちていくので作るのを辞めました。

そこで簡単に作る方法はないかなあとしばらく考えたところ、ひらめきました。そうだ!里芋無しで行こう!

里芋は皮むきが大変な上に、失敗するリスクが高いのです。
・火が入りにくいので時間がかかる
・火が入りすぎると煮崩れる
・里芋自体あたりはずれがあり、はずれることが多い
・芋に味が染みるのに時間がかかる

これを他の野菜と一緒に煮て同じようなタイミングで美味しく炊くのは至難の業です!!

里芋は非常に美味しい野菜ですが、安いのを買ってはいけません。高くて大き目の見た目も良いものを選びましょう。そして単独で甘じょっぱく煮物にするか、汁物に入れるのがお勧めです。

というわけで里芋無しの筑前煮ちょー簡単です!この冬リピしたいメニューになりました。他にゴボウ、レンコン、ニンジン、シイタケ、コンニャク、鶏肉などを入れて煮ます。フライパンで作ると焦げないし、煮汁が浸りやすくて良いです。落し蓋をして時々かき混ぜ火がある程度通ったら調味料を入れます。煮汁を味見して少し濃いめにし、最後は中火で煮汁を飛ばせばできあがり。途中何回かかき混ぜます。かき混ぜが厄介なんですよね、里芋入ってないからストレスフリーです!

ちなみに松田聖子さんが九州で言うがめ煮という筑前煮のようなおかずが大好きで、ほぼ毎日のように食べているという。聖子さんのパワフルさは和食中心の食事と良く寝る(すぐ眠れる)ところにあるかもしれません~。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿