motylの素

日々のできごと

干潟WALK

2020-04-16 00:25:00 | WALKING
春になり、エイが出て来てるかな〜と谷津干潟までウォーキング。

エイはいなかったが、くらげがいた
しかもミズクラゲじゃなくて、アカクラゲ

水族館じゃない天然物初めて見た〜
しかも10匹はいた
家から海はそう遠くないが、すぐ近くでもなく、泳げるような海でもないからさほど海の存在を意識してはいなかったが、ウォーキングを始めてから海の生物が色々見れて楽しいなぁと思う。

エイは出てこないのかしら。また近々歩きに行こう


4月12日の散歩

2020-04-13 00:51:24 | WALKING
今日は雨なので散歩は行かない。
しかし、食材が底をつき始めたので買い物に行かないとだなぁ…家出るまでが億劫だ

昨日はノビル採りついでに森林公園をぐるっと歩いた。
しかし、この公園は家から近い。
スマホの歩数計を夜寝る前に見たら、3,839歩
大して歩いてないとは思ったが、ここまで少ないとはなぁ…。それすら嫌々歩く息子って…
まあ、目的なくただ散歩するってのは小学生にとってなんも面白くないのもわかるけどねー
しかし、これじゃ、毎月計20万歩の記録維持危うし





それはさておき、この日の散歩の花々

苔もよく見るとかわいい

この鯉、お腹でかいんだよなぁ。
妊婦かなぁ。
色が茶色くて渋いからどうしても年寄りに見えちゃって、君は妊娠する歳かって思っちゃうんだけど、皮膚の色は生まれつきだから関係ないやね

結局のところ、この白黒赤の鯉がステキだ
美しいものが得するそれはどーしたって変えがたい世の常であります…それはしょーがない

この縁石を伝って歩く。バランスを保つために筋肉活動が行われると思う。

新たに摘んで来た花を追加。
春はいいなぁ










4月9日 今日の散歩

2020-04-09 17:59:00 | WALKING
天気の良い日は少しでも散歩をしてストレスを溜めないようにしようと思う
午後は面倒臭くなるので午前中に。
昨日も昼前に出かけたが、息子は腹が減ったと誘いに嫌々感…
嫌な奴と行かんでも…とは思いつつ、嫌々ながらも春の太陽の下でリフレッシュになるだろうし連れて行く

今日は水鳥公園に行ってからスーパーで買い物コース。

城址跡みたいな雰囲気を漂わせているが、階段をつけるほどでもないような小上がりゾーン。

水鳥たちに餌をやっている人がいて、寄ってきてました。

この公園にもアカミミガメとおぼしき亀たち。
森林公園よりでかい。甲羅の皮か剥けてるんだけど、脱皮

線路沿いの花
腹減り息子がブツブツ言い始めたので、駅のパン屋さんに寄って、ベンチで腹ごなし
さあ、スーパーへ食材を買いに行かねば

教会前に咲いていたこの花なんだろ。
かわいい

イオンはお客さん多めだなぁ
桜はかなり散って、ツツジがきれいに咲き始めました








散歩

2020-04-08 21:44:00 | WALKING
今日はさほど買い物に行く必要もなかったので、少し散歩をする
春なので花が目につく。

ポカポカ暖かく、ソメイヨシノが花びらを散らしている
池には亀。外来種のミシシッピアカミミガメのようだ
外来種駆除が簡単にできそうなくらい見えるとこにたくさんいるけど、いざ捕まえようとしたら、サッと泥の中に潜ったりするんだろうか。
今まで亀を捕まえようとしたことがないのでどのような動きをするものかわからない

野の花を摘んで飾る春の楽しみ




2020-03-28 10:34:00 | WALKING
ウォーキングしながら桜を見た。
このご時世、ウォーキング部の活動も控えないといけないのかな…と思いつつ
都内の名所では自粛の話が出つつもたくさんの人が訪れていたようで、公園も閉鎖になったりしていた。
千葉のローカル公園にも多少の人はいたが通常の花見時期に比べるとすごく少なかった。
盛り上がって宴会とかしちゃってる人いなくて良かった



ウォーキングの後はランチを食べたり、珈琲を飲んだりする。
もはや少人数の会食も避けると言っていたので、きっとそれもよくないのだろう

今のところ、仕事に行ったり買い物に行ったりしてるので引きこもってるわけではないので何もできなくてストレスが溜まってるということはないのだけど、休みの日に家にいることが多くなっているからか、縫い物モードになっている。
服とか作ってみたいけど、真っ直ぐ切って真っ直ぐ縫うことしかできないので、その範囲で作れるものを作った。



それで巾着ばっかり作っている。
最近閉店状態でたまに注文受けるくらいだけど、そのうちまたちゃんと開店営業しよ