motylの素

日々のできごと

神社で紅葉狩り

2024-12-12 18:01:00 | WALKING
紅葉がキレイだという事で二宮神社へ参拝



ここは風情があって良い神社

初詣に向けてのぼりが立っている
初詣に来たことはないけど、三が日はこの階段まで人が並ぶのかなー 
今はキレイな銀杏の落ち葉も片付けないと滑って危なそうだ
この量は片付け大変だなぁ!

初めて入った店です食べた牡蠣フライと海老カツフライ定食
アツアツで美味い!





飯田橋散歩

2024-12-04 23:24:00 | WALKING
「果実園リーベル」のモーニングを食べに飯田橋へ
コーヒー付きで¥1100と庶民でも楽しめる大変お得なモーニングセット!
朝から幸せ〜

飯田橋の橋にいた、カモメ?
飯田橋駅から15分くらい歩いて印刷博物館へ

TOPPANの本社にある結構見応えある博物館で今は「写真植字の百年」という企画展が開催中

活版印刷より格段に楽になったとはいえ、このおびただしい文字文字文字…


写真植字はざっと言うと字の如く写真を撮るメカニズムです

この道を進んで行くと道が狭くなり、急にセレブのお忍び感漂う!

リーベルのモーニングはまた行きたいなぁ




市場へ行こう

2020-05-16 00:47:00 | WALKING
市場までウォーキング 
同行者2人が卵焼きを購入するのにつられて購入。



普段、こういうちょっと良いだし焼き卵を購入することがないので比較できないのだけど、ずっしり{/atten.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">甘じょっぱくてしっかりおかずになって美味
卵何個分なんだろうか。かなりのウエイトです

ウォーキングルートの途中にある歩道橋。この高さ、通常の2倍あるんじゃないか
嵩上げされた場所に線路があってそこを乗り越えるように橋がかかっているので通常よりお高めの橋となっとります。

久しぶりにがっつり歩いて、寝不足もあり、昼ごはん食べたら撃沈…

苔の成長

2020-04-27 00:52:00 | WALKING


これもマチ針みたいで可愛いなと思っていたよく行く散歩ルートで見かける苔があったのだけど、今日見たらヤシの木みたいになってた
なんじゃ、こりゃ可愛い
うちの裏に生えてるやつとはちょっと違いそう。あんまりじめっとしたとこに生えてなかったし。

左斜め上の花と右斜め下の花は似ているけども、違う花。
ピンクの濃い方がハルジョオン、白っぽい方がヒメジョオン。
子どもの時はビンボウグサと呼んでた。
なんでだろう。やたらと咲いてたから丁重に扱われなかったってことか

子どもの時あるあるは地域によって全然違うから、その呼び名は私の実家の辺りだけであろうか


一人散歩 〜奏の杜〜

2020-04-22 17:56:00 | WALKING
今日は一人で散歩がてら買い物へ
子どもも一緒に散歩する方が身体の健康にはいいかもしれないが嫌々ついてくる子ども、嫌々ついて来られるので気ままな散歩ができない私。
これでは心の健康にプラスになっているのかわからないではないか
今日は一人なので気になった階段を登ってみたら思いがけないところに出たりと自由に歩いた。

なんか寄せ集めの車止め。でも6個も刺さってる。

何の木だこの木が生えてるとこも家だったのか何なのか…

ゴミ捨て場と民家の塀の間にも。
追い出されてしまって、どなたのお家の木でしょうか

奏の杜は路地も広くてアパートの駐車場までタイルのように石が模様にはめられて、美しく整備されている

さぁ、さて、奏の杜の住民が駅の反対側の民家の辺りに来たらどうでしょう?
道、極狭の嵐奏の杜が津田沼だと思ったら大間違い奏の杜だけが特別です

それ以外の道の悪さが千葉というところです。
と、一人で歩いていたら、奏の杜住民とそれ以外の市民の違いをしみじみ考えたのでした…

まあ、奏の杜住民も他のところにも買い物に行ったりするだろうし、道の悪さを感じてるかもしれないけど、イオン辺りまではまだマシなんだよなぁ〜