goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

花のお江戸で大流行、ゆかいに遊ぶ謎の絵解き その10

2017-02-03 19:24:23 | 日記
脳に汗を! 脳に爽快感を!
えがもじになる どんなことばか…
絵をよく見て、江戸名所の地名を当てましょう。


🐷 昨日の答え。
  桜の花(はな)、竹の皮(かわ)、砥石(といし)に濁点。
  はな+かわ+ど=はなかわど(花川戸)が答えです。
  今日の謎の絵解きです。




😺 鎧を着た武者がなにやら撒いている。
🐼 なにを撒いているんだろう。
😺 武者がいるところ、撒いているものがヒントでござる。
🐼 そうでござるか。

🐷 今日でひとまずお休みにします。
  今日の答えは、城(しろ)から武者が小判(かね)を撒いています。
  しろ+かね=しろかね(白金)でした。
 絵は『江戸の判じ絵』(小学館)、『江戸の判じ絵』(たばこと塩の博物館)を引用しました。


花のお江戸で大流行、ゆかいに遊ぶ謎の絵解き その9

2017-02-02 19:09:06 | 日記
脳に汗を! 脳に爽快感を!
えがもじになる どんなことばか…
絵をよく見て、江戸名所の地名を当てましょう。




🐷 昨日の答え。
  男が蜘蛛の巣を裂いています。
  巣を裂く、「す」+「さき」で
  「すさき(洲崎)」となります。
  洲崎はかつて海が見える景勝地でした。

  今日の謎の絵解きは

 

😺 今日は見たままだね。
🐼 見たままをつなげれば答え。

🐷 答えは明日です。お楽しみに。

花のお江戸で大流行、ゆかいに遊ぶ謎の絵解き その8

2017-02-01 19:36:10 | 日記
脳に汗を! 脳に爽快感を!
えがもじになる どんなことばか…
絵をよく見て、江戸名所の地名を当てましょう。


🐷 昨日の答え。
  絵が飛ばされているところを描いていますので、
  「えとばし」となります。
  濁点が付いているので、
  「えどばし(江戸橋)」となります。

  今日の謎の絵解きは

  

😺 今回は持っているものがヒント。
🐼 それをどうしているか。
😺 それで決まり。
🐼 でも最近知っている人は少ないかな。

🐷 答えは明日です。ではお楽しみに。