脇道に映える一輪の花の如く

一人一人の内なる力を活性化しながら、外の環境に依存することなく、自身の内側を信じながら歩き続けましょう。

教えるとは言語化する行為

2020-01-08 08:08:19 | 日記
教えるというのは

教育です

それは

他者の育成を目的としていますが

その裏では

自身がその物事を

どれだけ理解しているかを

他者を通じて再確認する行為です

それはチャンスです

自身の成長を感じる瞬間でもあり

今の自分の立ち位置でもあります

無意識に知っているという事柄でも

実は

知識の穴があることを

知る機会でもあります

教えるという行為は

他者とつながり

自身をもう一度見つめ直す行為でもあります

教える機会があることは感謝です

そこから

新しい知恵を活性化することも可能です

知っている行為を

もう一度分解して

再構成することで

見えてこなかったことが見えてきます

わたしたちは

この一度きりの人生で

どこまでも感謝の中で

教える機会を頂いていきましょう

目の前にそれがあるのなら

大切に抱いていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

生命において能力の優劣などない

2020-01-08 08:07:02 | 日記
それは

人が推し量るだけのもので

本当は

優劣などありません

あるのは

感謝の気持ちをどれだけ発することができるかどうかです

そこから

何を引き寄せるのか

それが

人生の本質となり

核となり得ます

生命の優劣など

他者の妄想で築き上げた価値観でしかありません

わたしたちは

生まれてきたことに関して謳歌します

それは

内側にいる良心は

常にその声を発しています

能力の優劣よりも

今ここで生きていること

そして

他者と関われること

それを改めて認識しながら

今という瞬間を感謝一杯の中で生き切っていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

自身の好みを知る習慣をつける

2020-01-08 08:05:59 | 日記
わたしたちは

自身の好みを知っているでしょうか

知っているという人でも

事細かに知っている人はいるでしょうか

それは

こだわりなどではなく

自身が夢中になれるもの

そして

自身が虜になれるもの

そんな夢のような世界に没頭できることを

知ることでもあります

何気なく過ごすのではなく

自身の感情に対して

つぶさに観察してみましょう

そこから

違和感と直感を頼りに

自身が本当に求めているものを探し出してみましょう

必要なものは

全てここに揃っています

大切なものは全てここに揃っています

感謝の感情により

それらが芽吹いていきます

わたしたちは

好きという芽を大切に育てながら

自身の個性を磨き上げ

その個性を以って誰かの為に行動していきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

最短距離よりも、自分らしさを追求する

2020-01-08 08:04:59 | 日記
わたしたちは

この世界において

効率を向上させていくことが

正義のように刷り込まされていますが

そこには

ある一定の成果以上になると

壁に当たります

それは

面白味がない

楽しみがないということです

余裕がないともとれます

最短距離は

無駄な事を省くという条件のもとに

行動していきますが

本当は失敗から学べることが

たくさんあります

わたしたちは

それを認識していないだけなのです

成功だけを追い求めていけば

いつか必ず何をしたかったのか迷いが生じます

負けないように

周囲と調和をしていきながら

ほどほどを知ること

その中で楽しく過ごしていくことこそが

わたしたちに充足たる気持ちを与えてくれるのではないでしょうか

そのことを胸にして

今日という日も精一杯の感謝の中で誰かのために行動していきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

当たり前のように享受している

2020-01-08 08:03:30 | 日記
わたしたちは

この世界において

様々な恵みを

当たり前のように享受しています

それは

わたしたちにとって

なくてはならい恵みであるはずなのに

それを受ける側は

当たり前として

受ける傾向があります

親子の関係でも似たようなものがあり

親が育む努力を

当たり前に享受する子どもは

多く見られます

そして

わたしたちは

困った環境になって

初めて

当たり前じゃないことに気づくのです

それでは

時すでに遅い場面もありますが

わたしたちは

予め知識として知ることによって

感謝の心を発することができます

それが

未来の変化を引き起こし

より良い未来を招き入れます

どんなに嫌なことがあったとしても

それでも生かされるという

圧倒的な事実の前には

手を合わせるしかありません

そのことを胸にして

今日という日も感謝一杯の中で

精一杯の行動をしていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます