脇道に映える一輪の花の如く

一人一人の内なる力を活性化しながら、外の環境に依存することなく、自身の内側を信じながら歩き続けましょう。

愛すべき個性

2020-01-11 20:28:21 | 日記
わたしたちには

それぞれに

愛すべき個性というものが存在します

それは

誰しもが

生まれたときに

その手にしているものです

個性というものは

その人にとっての

唯一無二であり

とても大切なものです

それを

他者は

自分たちの色眼鏡で判断して

レッテルや劣等感を与えることもあります

ですが

どうか自分だけは

この個性を守ってあげてください

あなたは

最後の瞬間まで

自分の味方でいてあげてください

大切に育てていくこと

大切に見守ること

その継続の中で見えてくるものは

あなたの個性が

他者を救うことです

そのことを胸にして

今日という日も

感謝一杯の中で

精一杯の行動とともに

誰かの為に生き切っていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

自分の足で行動しながら考える

2020-01-11 06:32:24 | 日記
わたしたちは

その考え方は

自分由来かどうかを

考えたことはあるでしょうか

他者からの受け売りを

自分の中に落とし込むこともせずに

そのまま受け入れてはいないでしょうか

自分という感覚を通さずに

他者の言葉をそのまま使用して

伝えようとしても

なかなか上手く伝わりません

そこに気持ちが乗らないからです

まずは

自身の中に落とし込んで

ゆっくりと熟成を重ねて

個性と調和をさせながら

自分なりのものを築いていきましょう

その創造の作業の中で

今まで見えてこなかったものが

徐々に見え始めます

自分の足で確かめるというのは

その過程が楽しいものです

何があってもありがとう

何がなくてもありがとう

その継続の中で

生かされていることを実感しながら

残された時間の中を

感謝とともに過ごしていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

生きている実感が優るときがくる

2020-01-11 06:31:26 | 日記
それは

人それぞれの個性や

タイミングによって異なりますが

たとえば

余命を宣告されたとき

生死の淵から蘇ったとき

生を感じるときが

ふとしたときに出てきます

そうしますと

厚いも寒いも

生きている間だけ感じることができる

とても貴重なものだということを

改めて思い返します

そして

不思議なのが

残された余命を誰かの為にと想い

行動することで

逆に世界から生かされるという事実です

そのことを思うときに

自身の為に行動し続ければ

細く弱っていき

他者の為に行動し続ければ

太く長く活かされていくというこです

このことは

あまり知られてはいませんが

そのようなことが

因果の中ではあるのかもしれません

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

神とは空間に宿るもの

2020-01-11 06:30:12 | 日記
わたしたちは

漠然としたイメージによって

神さまというものを捉えています

日本において

神仏はありとあらゆる万物に宿るとされています

それは実際に

自然の中でくらすご先祖様たちが

肌で感じた表れでもあるのです

そして

神社に宿る神さまというものは

宿るモノがあったり

空間そのものが宿るモノであったりします

その空間を

祀り

奉り

祭ることによって

神事や祭事を執り行ってきました

わたしたちが

生きることを拠点にしている場所も

空間であることには変わりません

それを大切に祀ること

そしてそれを継続して

感謝を送り続けることによって

空間自体が昇華されていきます

その究極の形が

神社なのかもしれません

また

わたしたちは

内側を見つめることによって

そこに座する

太陽の化身となる良心を

見つめていきながら

この声を確かに掴み

誠実なる行動で生き切っていきましょう

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます

環境がわたしたちを作るのもまた事実

2020-01-11 06:28:52 | 日記
その職業に従事をし

または生活環境によって

わたしたちを形作る雰囲気というものは

形成されていきます

それは

その場の空間に染められるというものでもあります

逆に考えれば

その雰囲気を身に纏いたいと想えば

環境を疑似的に作り出せばよいのです

真似るとは

また違った手法になりますが

環境の中に溶け込んでいけば

自然とその空気を醸し出せることでしょう

そして

一番に大切なことは

わたしたちの個性が開花できる環境となる

土壌を探すことです

それは好きという感情に所以します

そのことを思うとき

自然と何をすべきかが朧げに見え始め

そして

誰かの役に立つように生きるときに

新たなる自身の側面を目の当たりにすることになります

どんなときも

自身の良心とともに

健やかなる行動を心がけていきたいものです

感謝の心を込めながら

周りを笑顔に変えていきましょう

そして感謝の継続の中で

わたしたち自身も豊かで静かな幸せの中に溶け込んで生きましょう

感謝ありきの日々の生活の中で慎ましく穏やかな時間を過ごしていきましょう

このブログを読んでいただきありがとうございます

この世界に生まれてきてくれて本当にありがとうございます