NECのPCサーバ『Express5800/S70 タイプPJ』を購入する。CPUはPentiumR G6950 2コア 2.80GHz、メモリ1G、HDD160Gの構成で、お値段はなんと12,800円。いちまんにせんはっぴゃくえんですよ。みなさん(思わずジャ○ネットタ○タの社長風に)。それも税込み、送料込みで!!
思わず笑ってしまう値段。年度末のせいか、通販サイトNT○-Xでめちゃくちゃの安売り。衝動買いしてしまう。
筺体のデザインもしっかりしている。一昔前ならシャーシ代だけでも1万はしそう。
USBは前面:2、背面:6、内部:2と合わせて10個も付いている。なぜかキーボードとマウスはPS2。
SATAケーブル3本、インチねじ12個、横置きようゴム足まで付いている。
秋葉で2Gのメモリを2枚、500GのSATAHDDを9,060円で購入。1TのHDDが欲しかったが、追加の部品代が本体の値段を超えそうだったので500Gで我慢する。
中を開けてみると
早速HDDを取り付ける。
まずCentOS 6.2 x86_64をインストール。64ビット版が動くのが頼もしい。
ささやかなサーバルーム。
思わず笑ってしまう値段。年度末のせいか、通販サイトNT○-Xでめちゃくちゃの安売り。衝動買いしてしまう。
筺体のデザインもしっかりしている。一昔前ならシャーシ代だけでも1万はしそう。
USBは前面:2、背面:6、内部:2と合わせて10個も付いている。なぜかキーボードとマウスはPS2。
SATAケーブル3本、インチねじ12個、横置きようゴム足まで付いている。
秋葉で2Gのメモリを2枚、500GのSATAHDDを9,060円で購入。1TのHDDが欲しかったが、追加の部品代が本体の値段を超えそうだったので500Gで我慢する。
中を開けてみると
早速HDDを取り付ける。
まずCentOS 6.2 x86_64をインストール。64ビット版が動くのが頼もしい。
ささやかなサーバルーム。