芋焼酎のつぶやき、バラとの戯れ & HbA1c・血糖値を下げる新しい糖尿病食事療法『糖質制限食』実践記録

A Days of Wine and Roses.酒とバラとイバラの日々。芋焼酎好きアラ還-バラ栽培と糖質制限に挑戦です

社内英語化

2010年10月13日 | 社会
最近の『社内英語化』ブームに対して、亀井元大臣
-----
『日本人が英語でコミュニケーションする生活に変えることを、簡単にやってしまう。そういう体たらくだと日本列島は間違いなく沈没する』と疑問を呈した。また、「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくということなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ」と強調した。
-----
らしい。
ビジネスの場に英語が必要なだけで、別に日本語が無くなるわけではないだろう。MRJの売り込みに見られるように、トップセールスが流ちょうな英語で行われていることをご存じないのか。通訳を介したビジネスこそが『日本経済を間違いなく沈没させる』ことを理解して欲しいものだ。

経済だけではなく、政治も学問も同じかも知れない。

別に民主党が『内閣英語化』を進めているわけではないし、どう連立とリンクするのか相変わらず良く解らない。

ある大手ゲームソフト社長は「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」とつぶやいたという。笑える(賛成)。座布団一枚!

コメント    この記事についてブログを書く
« 盗人に追銭  | トップ | アイスバーグ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事