芋焼酎のつぶやき、バラとの戯れ & HbA1c・血糖値を下げる新しい糖尿病食事療法『糖質制限食』実践記録

A Days of Wine and Roses.酒とバラとイバラの日々。芋焼酎好きアラ還-バラ栽培と糖質制限に挑戦です

祝・国民栄誉賞-長嶋氏、松井氏

2013年05月06日 | 社会
長嶋がバッターボックスに立つ姿には感動した。背筋はピンとしており、左手一本でバットを構える姿には迫力があった。

松井の挨拶も淡々とした中、素晴らしいものだった。その全文を引用する。
(デイリースポーツサイトより)
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2013/05/05/0005963641.shtml
-----
2013年5月5日
ジャイアンツファンの皆さま、お久しぶりです。2002年、ジャイアンツから日本一を勝ち取った直後、ジャイアンツ、そしてファンの皆さまに自らお別れを伝えなければいけなかった時、もう二度と、ここに戻ることを許されないと思っていました。しかし今日、東京ドームのグラウンドに立たせていただいていることに、感激で胸がいっぱいです。

1992年のドラフト会議で、私をジャイアンツに導いてくださったのは長嶋監督でした。王さんのように1シーズンでホームラン55本を打てるようなバッターを目指せと、背番号55番を頂きました。将来は立派にジャイアンツの4番バッターを務めなければいけないと思い、日々、努力したつもりです。

ジャイアンツの4番バッターを任せて頂けるようになり、誇りと責任を持って毎日プレーしました。その過程には常に長嶋監督のご指導がありました。毎日、毎日、ふたりきりで練習に付き合ってくださり、ジャイアンツの4番バッターに必要な心と技術を教えていただきました。

また、その日々がその後、10年間アメリカでプレーした私を多く支えてくれました。そのご恩は生涯、忘れることはありません。

今日、ファンの皆さまに久しぶりにお会いしたにもかかわらず、再び、お別れのあいさつとなってしまい、もう一度プレーする姿をお見せできないのは残念ですが、これからも僕の心の中には常にジャイアンツが存在し続けます。どういう形にか分かりませんが、また

いつか、皆さまにお会いできることを夢見て、新たに出発したいと思います。
ジャイアンツでプレーした10年間、そしてアメリカでプレーした10年間、いつもいつも、皆さまからの温かい声援が僕に元気を与えてくれました。ファンの皆さま、本当に本当にありがとうございました。

-----
ひとつ残念だったのは始球式の審判が安倍総理だったこと。一国の総理たるもの始球式などに加わらず、後方で凛と見守ってもらいたかった。
コメント    この記事についてブログを書く
« 税理士の先生も - HbA1c・血... | トップ | 2013年春・咲き始めました »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事