どらどらブログ

どらの悲喜こもごも

カムバ〜ック!

2023年12月15日 | 社交ダンス
今日はジャズダンス、全員の個人発表の日!
音符の玉数の少ないシンプルな曲、「スマイル」
それをこれまたスローな♩= 76と言うテンポで歌う課題。。

普通に歌ったらつまんなくてあくびが出ちゃいます。
皆さんそれぞれ苦戦していましたが、それにしても、もともとの声の良さを持っている人は、 それだけで強いですよね〜〜
羨ましいな〜〜、と、無いものねだりしたってどうにもならん😠。。
ダメはダメなりに、基礎トレしないとね😅

今回は今年最後なので、終わってからみんなでランチに出かけました。先生入れて9人。昼間っからボトルでワインいっちゃいました〜♪
メンバーには、腰痛のため手術をして来年戻ってくる人や、
来年、脊柱管狭窄症と側湾症の検査のため、まず入院する人が一名。。
その腰痛の手術が終わった女性は、その前はお母様の介護でなかなか出て来れなかったりで、 やっとレッスンに参加できるようになったと言うのに、今度はご自身の手術だった・・・
もう我々の年代は達者で動ける時間の方が短いかもしれない。
私も、フレイル突入寸前のところ、ギリ・・かな〜?💦

昨日、地元で ダンスパーティー主催している先生の所へ顔出してきたんです!
リハビリの先生から、スタンダードの練習的なことなら、やった方がかえって良いかも・・と許可が出たと言う話をしたところ、
「 じゃぁ、私とだけ限定で動いてみようか?」 とお誘いがあったので、一応靴は持って出かけてみたんです。

まずは、手指の もみほぐしと可動域を広げる、オニ思い遣りマッサージから🙏。
最初は棒切れのようだった手が、だんだんとほぐれて動きだし、血やリンパが流れだして人の手に変わっていくんです。

そして、持ってきたティーチャーズシューズの紐を先生さま、に結ばせてから・・ですよ🙇💦
スタンダードのホールドの形で動くのかと思ったら、掛かってる音に合わせてラテンもスタンも両方動いてみたんです。
両手のホールドでね。
タイミングだけ音に合わせて、足は、前進、後退程度です😅
足元はぐらぐらするし、緊張で力入っちゃうし、姿勢は?歩く時は?何を注意するんだったっけ?と頭の中はグルグル空回り🌀。。

そのうち、ワルツっぽい・・ルンバっぽい・・それぞれのステップに変えて行き、
なんとか動けてる!?

お〜!こりゃあ、個人レッスンを始めてみてもいいかも〜?って初めて思えてきました!
そろそろフレイル状態から脱却を図らねば!!

途中、 スポットターンで、うまくいくときもあれば、引っかかって「痛ててっ」ってなっちゃう時とあり、やはり右の肩。。
ダンスは中断。
ホールを 出た周囲に、うまい具合に、接骨院の長椅子みたいなものが並べてあってね・・、
そこに仰向けに寝かされて、右肩がどこまで動くかと?。。
自分の恐怖心から、使わなくなって、もう動かせなくなっているんですかね?
「いや、もう ムリムリ〜💦」両足じたばたでヒーヒー言って、先生を蹴っ飛ばしそうな中・・
そこをね、船でも漕ぐように?涼しい顔して? エンヤコラエンヤコラと肩から腕を回されるんですよ〜😭
すると! 伸びなかった手が真上まで上がるように・・なるもんだ〜!?
「ほらね〜!」と。。。

で、あとは、「コレ使って肩周りから臀筋辺りまでほぐしておきなさいよ!」と・・
痛硬いゴムボールと、ヨガマットを広げられました〜。。
毎回、こんなものまで持参されてるんだ〜!!

ボールは、痛気持ちよくて、ホールの隅で、それでゴリゴリやりながら、他の男性にレッスンされてる様子などを床から眺めていました。
すると、途中で戻ってこられた先生に、今度は横向けに寝た状態で、上から腰をボールで押されると!・・
ギャ〜ギャ〜もんの痛さ!
吠えてました・・ダンスホールで🤣

右手の不具合だけでなく、そこから波及して全身的に影響が出ているようで⤵️。。
うん・・怪我して以来、ストレッチすらやってなかったもんね。。
手が痛いんだから、やらなくても良いと思ってたけど。。

さてストレッチも始めて!レッスンも受けてみようかな〜?って気に、やっとなれました。。
フレイルにストップかけられるか!?
ヨボヨボ寸前から戻ってこられるか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。