昨日は右手首粉砕骨折の整形外科の再診日、
手術してからやっと一年。。
骨折、入院、手術の暗黒の日々は振り返りたくないけど、
それから、ギブス生活の所為で右手全体が動かなくなり、そこからのリハビリも長くかかった〜
今、日常生活的には不便はだいぶ減ってるけど、それでも背中側まで手が上がらないとか、しっかり握れないとか、指先までまっすぐ伸びないとか、動かす度にギギーッと圧を感じるし、手首を返す角度が左と同じに出来なかったり、力入れると痛むし、握力も弱いし、手首から手の甲全体は触れると痺れがある。。
そんな不具合が?
まだ入ってるプレートとボルトの所為もあるのかと聞いてみた、
が、「いや?それは無いんじゃない?」と医者。。。
でも、少しは良くなるかと、取ってもらいたい、とお願いしてみた。
ボルト6本くらい入ってますか?と聞くと、
改めてレントゲン写真を出してみて、
ん?私が見ても9本くらい数えられた、
医者「10本くらいかもよ」って〜〜〜(−_−;)
きっと影響あるよねえ、「もう一度切って、取り出して下さい」とお願いしました。
今すぐでなくても、と言ったので、来年になるかな?
また入院して、切って🩸ですよ、
全身麻酔に、またあの、意識あるうちからの肩のブロック注射やるかなあ😖。。。
怖いなー
この日、病院だから、ダンスみたいに着替えも靴もないし、だからカートでなくリュックで行ってみるか!と出かけたんですが、
もう荷物を背負わない生活に慣れてしまったからか、それくらいの荷物でも重くて、背中と肩が辛かったの〜⤵️
体力が落ちたのか?なんだろう?
あるいは?前日のディスコの踊りすぎ?🤣
本日は地元のパーティへ♪
お天気良かったから、逆に?割と空いてて・・
そしたら、「この前あそこで練習してたよね?」と?
前回のLとの練習の時に居合わせたらしい人から、「今日は一人なの?」と。。
こっちは他所様は見てないので、さっぱり???でしたが😆
ここはペア参加が多いので、フリーダンスといえども、こっちからはなかなかお声がけ出来ません・・
なのでミキシングが他人様と踊れる唯一の楽しみ!
しかし、ペア率が高いので、主催の先生方も、「ちょっぴりだけミキシングしま〜す」なんて、遠慮しながら、なんですよ🤭
ま、ミキシングになると座って見てるだけのペアもいらっしゃるからね〜〜
ぢつは、ちょっと今日もまた落ち込んでてね・・・
次の日曜もLの仕事で練習が無い。。
次のペアレッスンの前にもう一度、どこかで練習したいから、こっちから出かけて行こうか?と言ってみたんですが、都合が合わなかった。。
でもクイックステップの新ルーティンが踊れてないのが心配な私。
だが、Lは何故成績が悪いのか、ワルツ、タンゴ、スローを見直さなくちゃと。。
だから個人で自分の女性の先生のレッスンを入れてるようだ・・
それも良いけど・・
「でもペアレッスンで習った事を出来るように努力しないのは良くない!」って私は書いたんです。
するとL、「まずワルタンスローが良くならなきゃ、クイック種目だって踊れないよ!」と返して来た⚔️。。
5種目全てを一応踊れるような練習を積んでいて、試合はそのオマケ的な感じで受けたいんだけどね??
どうも?その辺の気持ちが、共有できてないんだよね〜我々⤵️。。。
気持ちがバラバラじゃ、そりゃ成績も出ない、と思うけどな。。😢
どうやらL、やる気無くして、まだあったんだけど、今年もう他の試合も申し込んで無いようだ・・
ま、好きにしてもらうしかない・・
フリーダンスタイムは?
ぼーっと座ってるか、主催の先生が踊ってくださるか・・で、
後半、指導を受けたいピンの男性がいて、その練習のお相手を!
とても低く、深く踊れる人なんですよ、最初、それに驚いたほど!
でも、ご指導が入ると!
そこからガラッと、それこそ目の前が開けた!って感じに踊りやすくなってね、
そんな、指導によって変わって行けるってすごいですよね〜⤴️
ただ、やはり、リーダーと同じく・・?男性って??
不器用よねえ・・😆
みなさん、同じように苦労すんのね・・とも。。(女子の方が考える事が少ないってか?)
リーダーの不器用さも、優しくしなくちゃいけないのかな?🙇♀️
手術してからやっと一年。。
骨折、入院、手術の暗黒の日々は振り返りたくないけど、
それから、ギブス生活の所為で右手全体が動かなくなり、そこからのリハビリも長くかかった〜
今、日常生活的には不便はだいぶ減ってるけど、それでも背中側まで手が上がらないとか、しっかり握れないとか、指先までまっすぐ伸びないとか、動かす度にギギーッと圧を感じるし、手首を返す角度が左と同じに出来なかったり、力入れると痛むし、握力も弱いし、手首から手の甲全体は触れると痺れがある。。
そんな不具合が?
まだ入ってるプレートとボルトの所為もあるのかと聞いてみた、
が、「いや?それは無いんじゃない?」と医者。。。
でも、少しは良くなるかと、取ってもらいたい、とお願いしてみた。
ボルト6本くらい入ってますか?と聞くと、
改めてレントゲン写真を出してみて、
ん?私が見ても9本くらい数えられた、
医者「10本くらいかもよ」って〜〜〜(−_−;)
きっと影響あるよねえ、「もう一度切って、取り出して下さい」とお願いしました。
今すぐでなくても、と言ったので、来年になるかな?
また入院して、切って🩸ですよ、
全身麻酔に、またあの、意識あるうちからの肩のブロック注射やるかなあ😖。。。
怖いなー
この日、病院だから、ダンスみたいに着替えも靴もないし、だからカートでなくリュックで行ってみるか!と出かけたんですが、
もう荷物を背負わない生活に慣れてしまったからか、それくらいの荷物でも重くて、背中と肩が辛かったの〜⤵️
体力が落ちたのか?なんだろう?
あるいは?前日のディスコの踊りすぎ?🤣
本日は地元のパーティへ♪
お天気良かったから、逆に?割と空いてて・・
そしたら、「この前あそこで練習してたよね?」と?
前回のLとの練習の時に居合わせたらしい人から、「今日は一人なの?」と。。
こっちは他所様は見てないので、さっぱり???でしたが😆
ここはペア参加が多いので、フリーダンスといえども、こっちからはなかなかお声がけ出来ません・・
なのでミキシングが他人様と踊れる唯一の楽しみ!
しかし、ペア率が高いので、主催の先生方も、「ちょっぴりだけミキシングしま〜す」なんて、遠慮しながら、なんですよ🤭
ま、ミキシングになると座って見てるだけのペアもいらっしゃるからね〜〜
ぢつは、ちょっと今日もまた落ち込んでてね・・・
次の日曜もLの仕事で練習が無い。。
次のペアレッスンの前にもう一度、どこかで練習したいから、こっちから出かけて行こうか?と言ってみたんですが、都合が合わなかった。。
でもクイックステップの新ルーティンが踊れてないのが心配な私。
だが、Lは何故成績が悪いのか、ワルツ、タンゴ、スローを見直さなくちゃと。。
だから個人で自分の女性の先生のレッスンを入れてるようだ・・
それも良いけど・・
「でもペアレッスンで習った事を出来るように努力しないのは良くない!」って私は書いたんです。
するとL、「まずワルタンスローが良くならなきゃ、クイック種目だって踊れないよ!」と返して来た⚔️。。
5種目全てを一応踊れるような練習を積んでいて、試合はそのオマケ的な感じで受けたいんだけどね??
どうも?その辺の気持ちが、共有できてないんだよね〜我々⤵️。。。
気持ちがバラバラじゃ、そりゃ成績も出ない、と思うけどな。。😢
どうやらL、やる気無くして、まだあったんだけど、今年もう他の試合も申し込んで無いようだ・・
ま、好きにしてもらうしかない・・
フリーダンスタイムは?
ぼーっと座ってるか、主催の先生が踊ってくださるか・・で、
後半、指導を受けたいピンの男性がいて、その練習のお相手を!
とても低く、深く踊れる人なんですよ、最初、それに驚いたほど!
でも、ご指導が入ると!
そこからガラッと、それこそ目の前が開けた!って感じに踊りやすくなってね、
そんな、指導によって変わって行けるってすごいですよね〜⤴️
ただ、やはり、リーダーと同じく・・?男性って??
不器用よねえ・・😆
みなさん、同じように苦労すんのね・・とも。。(女子の方が考える事が少ないってか?)
リーダーの不器用さも、優しくしなくちゃいけないのかな?🙇♀️