上松で昼食と思ったが、駅前の店開いてない。スーパーは開いているけど、店の人配達でいない汗)
御嶽海フィーバーあちらこちらで。
上松駅前もこんな様子!
昼ごはん食べられるところを求めて
寝覚めの床近くまで進む。
「五平もち 中村」
大当たり❗美味しかった♥
五平もちとコーヒーのセット!
寝覚め集落に残る古民家
小野の滝
ここでいいの?人のお宅じゃない?
というような道も通る。
. . . 本文を読む
朝 まさかの雪
雨具着て、ザックカバーして出発。
山村代官屋敷を見学
御神体見せていただく。
雪のお庭!
上松への道
旧中央線トンネルは通行止め
御嶽山遥拝所
御嶽山見えず。
犠牲となった人々を思い拝む。
木曽の棧手前 バイパスができて、道を間違える💧
間違えてバイパス通って見た景色
さらに、棧を見る対岸に渡る橋が工事中。残念💧
国道歩き つらい。危ない。 . . . 本文を読む
井戸 通りすぎたところで、地元の方が「見た?電気つけると中まで見える」と教えてくれて
8メートル掘ってあるそうだ。
木曽福島で関所資料館見学。ジオラマで当時の様子がよく分かる。
高瀬資料館
島崎藤村の姉、園の嫁ぎ先で「家」のモデル。藤村もしばしば訪れ写真や書簡が残る。奇応丸を製造していた。ご子孫の熊谷さんが、懇切丁寧に説明してくれる。だから、蔵の所蔵品もよく分かる。「夜明け前」「家」…また読も . . . 本文を読む
藪原から宮ノ越は、ひたすら国道19号を歩く。大型車が、がんがん走る。
唯一 福寿草の群生地に、ほっとする。
トンネル内の側道 400メートル「 早く抜けたい」黙って歩く。
巴淵
義仲館に寄る。地元の英雄!
. . . 本文を読む