山ぶろぐ

百名山完登をめざして 現在66座

扇山

2011年04月02日 | 旅行

イメージ 1

中央線鳥沢駅から、扇山に登る。前々から登ってみたいと思っていた。この間の百蔵山のように富士山が見えるかもしれないと期待が高まる。

登山口までは、タクシーでピュ-。(^^)V 山道は、先日の百蔵山よりはゆるいが、勾配が続いた。頂上まで1時間10分。

すばらしい景色!富士山がとても大きく見える。近い山々も、3D地図のようにくっきりと見える。空が澄んでいて青い。水色じゃなくて本当に青い!
この山に年30回は通っているという方のお話では、こんなにすばらしい景色は本当にめずらしいとのこと。横浜のランドマークタワー・新宿・筑波山まで見えた。とても幸運な日に登った。

空気もすがすがしい。
おにぎり3つがなんの躊躇もなくお腹に入った。同じとき頂上にいたグループの女性が、「楽な山だと、かえって太っちゃうのよね。おいしくて食べちゃうから」と話していた。その通り!

帰りは、四方津駅に向かう。どんどんくだり、やがて車の音がひっきりなしに聞こえるようになり、談合坂のSAが見えてきた。道を間違えたらしく、大きな犬のいる民家に入ってしまい、ほえられて肝を冷やしたり、舗装道路をかなり戻ったりして、やっと本来の道に出る。

高速の上を渡る。高速を走っているときは、「スピード落とせ」などの看板が貼ってある橋をすっと通り過ぎるだけだが、そこを歩いているのがなんともunusualな感じ。

そのあともわかりにくく、ようやく貯水池に出る。高速を渡ってからは、ずっと舗装道路歩きなので、おもしろみもなく疲れた足にこたえる。あと20分ほどで駅というところで、タクシーが来たので、まよわず乗車(@@);
半日の山行。とってもすばらしい富士山を見て、満足。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。