2019年11月4日

説明書きを読んでいると
一人のご老人に声をかけられた。

さりげなく並ぶ貴重なもの❕

武田耕雲斉の兜まであった。

鵜沼宿は脇本陣が再建されている。こんなに新しい脇本陣を見られて、しかも中まで入れるのは、珍しい。ここでも丁寧に説明してくれた。

再建するに当たって、たくさんの方が関わり、匠の技が生かされ、


岐阜城や御嶽山、名古屋の高層ビル

また来ることがあれば、こんな全貌の本物を見たい。
犬山城下町歩く

犬山ローレライ麦酒
朝8:00ホテル出発
太田宿
本陣 表正門

説明書きを読んでいると
一人のご老人に声をかけられた。
ご自宅にある当時のお膳を見せていただけると言う。
お言葉に甘えてお邪魔すると


さりげなく並ぶ貴重なもの❕
和宮が泊まったときの器。
天皇家から賜った器。
その時の当主18代
案内してくださった方22代‼️

武田耕雲斉の兜まであった。
偶然にもお会いできて
貴重なものを見せて頂き良かった。
太田から堤防を歩く。
日本ライン下りの奇岩の景観が見える。心地よい🎵
但し、ここから21号歩きがしんどい。
しかも道を間違えて、うとう峠を通れずに鵜沼宿へ。

鵜沼宿は脇本陣が再建されている。こんなに新しい脇本陣を見られて、しかも中まで入れるのは、珍しい。ここでも丁寧に説明してくれた。
材の一覧 庭の植栽一覧

再建するに当たって、たくさんの方が関わり、匠の技が生かされ、
材も選び抜かれ…
熱意が伝わってきた。
今回の中山道旅はここまで。
犬山城へ向かった。
国宝犬山城は2019年末まで改修中。外観が見られなかったけれど、天守からの景色は素晴らしかった。


岐阜城や御嶽山、名古屋の高層ビル
等々
時には待ち時間が相当出るらしい。それもそのはず、一人ずつすれ違う急階段の連続。これは渋滞する。

また来ることがあれば、こんな全貌の本物を見たい。

犬山城下町歩く
とてもにぎやか🎵
お店がいっぱい❗

犬山ローレライ麦酒
ヴァイツェンとソーセージ
おいしかったなぁ😋🍴💕
犬山駅発14:24
名鉄名古屋駅着14:55
名古屋発15:24
東京駅着17:03