2019年11月3日
伏見宿から先も国道21号線を進む。
今渡の渡し場跡へ![]()

中山道三大難所とされていた太田の渡し
渡船場への石畳が、地中に埋まっているらしい。


恥ずかしながら岡本一平氏のことは、知らなかった。岡本太郎のお父さん。「岡本太郎は知られていても、岡本一平のことが知られていないのは嘆かわしい」と書かれていたが、まさに自分がそれに該当した💦

立派な遺稿。
うだつも立派。
歩き疲れた頃
おいしいコーヒーとケーキにありつけた♥️

太田宿は、新しい建物も景観保存を考えた作りになっていた。そこにアートな工房が入り、ここまでとここからが融合してるすてきなところだった。
この日は、
ホテルROUTE INN美濃加茂に宿泊。
国道を離れ
踏切を渡り

今渡の渡し場跡へ

中山道三大難所とされていた太田の渡し
今は、歩道専用の太田橋を渡る。

渡船場への石畳が、地中に埋まっているらしい。
渡り終えたら、木曽川の方へ戻り、土手歩き🎵心地よい🎵

宿の入口に 祐泉寺がある。
太田宿中山道会館は太田宿のことが、とても分かりやすく展示されている❗
戸を開いたりで木札を置いたりすると、様々な情報が得られる。
和宮のアニメも分かりやすかった。
岡本一平の住居も展示されていた。

恥ずかしながら岡本一平氏のことは、知らなかった。岡本太郎のお父さん。「岡本太郎は知られていても、岡本一平のことが知られていないのは嘆かわしい」と書かれていたが、まさに自分がそれに該当した💦
脇本陣修復の様子を学んでから、
太田宿のメイン見学場所
脇本陣林家へ。

立派な遺稿。
よくぞの改修❕

うだつも立派。
屋根瓦の細工も立派。
歩き疲れた頃
おしゃれなカフェが❕

おいしいコーヒーとケーキにありつけた♥️


太田宿は、新しい建物も景観保存を考えた作りになっていた。そこにアートな工房が入り、ここまでとここからが融合してるすてきなところだった。
この日は、
ホテルROUTE INN美濃加茂に宿泊。