輪廻の沼 3

釣り記事は削除します

カプジャム攻略(どこよりも早いネタ)

2004年11月20日 13時06分01秒 | Weblog
先ず・・・
最初に(´。`)<スゥ

ガード不能キターーJ(゜∀゜)Lーー!!
空中ガードの弱点
飛び道具を空中ガードするとその空中ガードポーズ中に
攻撃を重ねられるとその攻撃が地上技でなくても・・・
ガード不能になるというもの。
いやー、驚いたwwww。正直なんで当たるんだ?相手のミスか?(プッよえーなコイツ)
とか思っていたけど、まさかこういう内容だったとは。。。しかもRCと違い、
既存のシステムとする事でユーザーから指差しコンボを阻止。
いやーやってくれるよカプコン。すげーわ。これで更に早くゲームが終われそう。
3分カプジャムの名をより強固なものにwww。

このネタを使っていけるのは、
ジャムのイングは微妙。
(早めに何らかのジャンプ攻撃を出すと当たるかもしれないけど。
 空中ガード確認が取れるのかが微妙。)
スト2はリュウ・ガイル。
ヴァンプはフェリ以外全員。
サードは春麗・そしてユリアン、
ゼロはさくら・ローズ、
そして最後のヲザキャラはムクロとヌールである。
ハウザーは微妙だよな・・・。

で、空中ガードがあるのはヴァンプ・ゼロ・そしてヲザと今猛威を
振るっている軍勢であるが、
実はこのネタ使用される方が使っていけるものなのだ。

先ず、ストキャラで
弱波動やソニックブームは、画面端で空中ガードしかしない相手に対して効果大。
特にガイルはジャンプ攻撃のリーチが長い。
が、今回はスト2を忠実に再現しているので大ジャンプがない。
そのため、分かっている相手には注意。
リュウは弱波動を空中ガードされると読んでの空中竜巻ぐらいかな。
大ジャンプがないからねー。どちらにしても空中ガード確認が難しいのが本音。

次にヴァンプ勢では特に群を抜くと思われるのがジェダとアナカリス。
特にアナカリの王家の裁きを使いこなせば面白い事になりそう。
ジェダのディオ=セーガもこのネタのお世話になる部分が多いだろうし。
空中でディオ=セーガ→浮遊→(相手がセーガをガードしたのを見て)→
空中ダッシュ(→ダウン攻撃)、空中ガードされると分かっている場合は
空中ディオ→イラ=スピンタ(→イラ=ピアノ)を早だしするとダメージ
アップになる。自信があればESイラ=ピアノでもいい。
ESディオ=セーガもガード硬直が上昇し、攻撃判定が拡大する意味では
使用できるのだが、一つデメリットがある。それはジェダのジャンプ攻撃は
多段技であるため攻撃力が低いという事である。そういう意味からすれば
滑空(空中ダッシュ)がダウンを奪える点では性能面で違う。
ただリーチがないので注意、その場合はジャンプ中Pで代用。
以上をまとめると・・・・
久しぶりのジェダネタ
地上中大セーガ → (相手空中ガード確認) →低空ダッシュ(99)orジャンプ中P
空中小~大セーガ → (相手空中ガード確認) → 滑空orイラ=ピアノ
でガード不能ネタの完成。
久しぶりのアナカリネタ
王家裁き → ジャンプ中Por強K
久しぶりのデミトリネタ
地上弱カオス→ダッシュ(相手空中ガード確認)→早だしデモンズグレイドル
デモンズグレイドルを根元で当てなくてもガード不能になる。

サードキャラの春麗は研究中だけど
小気功拳→三角とび→(空中ガード確認で)→ターゲットコンボ強P強P
とかになるのかな・・・実際動かさないと分かりにくいわ。
ユリアンのメタリックはどのぐらいで動けるようになるのか?で違ってくる。
結構硬直長かったような気がする。ただユリアンの攻撃自体はリーチは長いから
そこら辺を考慮するとどうなるんだろ・・・これも動かしてみないと分からない。

ゼロのさくらはどうなんだろうか?
波動拳のP連打で性能が変わるみたいだけど、実際動かしてないから分からない。
しまった、さくらと言えば例のオリコンのイメージが強すぎて使えないと分かると
放置しきってたもんな。今度試してみないとねぇ・・・。
ローズは余り動かさなかったので分からない。とにかくこのネタを
もっと確実なものにせんとなぁ・・・

ムクロは一文字なんだろうけど・・・
これってさー
一文字を放つ→2段ジャンプ→相手の頭上スレスレで下入れ強Kとか
やれるのかなw?いや、ムクロの強Kは相手をKOした時にぶっぱしておくと
カッコイイっていうイメージが拭えなかったからw(それぐらいしか使い道が無いという意味)。でも判定強かったし。飛び道具と合わせているといのはなかないい。
ヌールは弱いイメージが拭えないので却下。子イカとか面白そうだけどねー。
自分がボコボコにしている相手を使えというのが無理な話w。




やべーよ、鉄拳5が糞おもしれーよ。
ジャムの糞さが一際目立ってしまう。
ジャムを見ると昨日俺が唾を付けたネタを早速試してやがる。
お前ら全員負け犬だ馬鹿ヤローw。

出来がいい。3D格ゲーの中ではかなり屈指の出来ですよ。
同じ闘劇タイトルとは思えないような出来栄え。
時代錯誤になってしまうよマジで。

鉄拳は2までにキングとニーナを使っていたんだけど技やコンボを忘れすぎて
打撃連続技しか出来なかった、一からやり直しやね。
いや、とにかく楽しい。負けても楽しい。合格。
最後の勝ちゼリフとかも凝っていて、
カプエス2が出てきた当時の事を思い出すほどワクワクさせられた。
(禿ブラが出てくる前の時)

3Dはバーチャ派と鉄拳派に分類されるから、
2Dサイドの人間は細かい部分に関してはお互いノータッチなんだけど。
そうやなー、3D格ゲー専用のHNでも持とうかいな。
さすがにカポコンじゃねーw。ナムコンかw?

ジャムを見ていると流石にお目々が痛い痛いw。
なんつーか、懐かしいシリーズみたいな感じでホコリを被っているんですが・・・。

新キャラ(4はやった事ないから、分からないけど)の
中国拳法を使う奴?。アイツ気に入った。
バキに出てきたロン書文を思い出してしまった(オリバに負けたけど)、
流石にハンドポケットは無いんだろうけど、かなり良い出来。
こういうキャラクターをカプコンは真似できないのかね。
なんで萌えに走ったのかが謎。芋を意識し過ぎじゃねー?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。