カズヤルート
相性としては悪くない組み合わせだと思います。
風神拳とダブルアッパー、デビルアッパーからタッグコンボは・・
三沢2発止め→アメヘッド→空シャ
運びを狙うなら・・・
66LP×2~3→66三沢3発→アリキック×2~スマッシュ~壁当たり→シャイニングドロップニー~ギミック発生時は再びカズヤへバトン渡し・・・・
魔神拳(立ち上がり途中RP)またはデビルツイスターからなら
1+RP~RP→LP→6RPRPLP→3LPRP
タイミングや距離的に厳しければ
6RP×3→アリキック~スピニングスマッシュからの運び狙いも有りでしょう
超パチキ~
走ってからのダウン投げ または 走りチェンジを利用したアリキック~スピニングスマッシュを狙ってみる
※超パチキとタッグ投げ(RP+タッグボタン)での選択が対になります。
キングルート
アトラスハンマー(2+WP)ルート
発生がかなり遅いので、壁コンでの交代やパートナー交代を狙って置いておく感じで使用します。他にはガード崩し後などの有利な状況を作っておいてから狙うのも有りでしょう。
比較的、高く打ち上げるので拾いやすいです。
カズヤの得意な最大反撃を駆使すればOKでしょう。
フランケンシュタイナー(1+WK)ルート
相手がチェンジをしそうな時にこれまた置いておく感じで使用します。
タッグチェンジ後は相手はうつ伏せダウンとなるため、
カズヤはダウン攻撃をしますが、ここでデビル化(7+WP)しているか否かが大事になります。
デビル化していなければ 2+WKで踏みつけます
デビル化していれば 2+WPでデビルカズヤらしい追い討ちを拝むことができます。
ボディスマッシュ(しゃがみ状態で1+RP)ルート
腹崩れを起こしているため3+LK→3+LP・RPでバウンドコンボを狙いにいくのが一般的でしょうか・・・
勿論、チェンジ狙いでの一発も有りです。
相手のチェンジが読めた場合の行動について・・・・
カズヤの場合、デビル化しているかいないで少し違いますが、風神拳で拾いに行くパターンが有効でしょう。
ただ、相手が距離を離そうとした場合は、デビル化している場合はインフェルノ(WP)などを置いておくとチェンジしてやってきた相手からダウンを奪う事が可能になります。また、発生は遅いですが鬼神滅劣を置いておくのも手かもしれません。
風神拳(653+RP)からのタッグボタンを押せるようになればカズヤで勝つことにはそこまで困らないでしょう。
最新の画像[もっと見る]
-
更新しなさすぎ 10年前
-
[vol.1-1]【初心者向け】3要素で運用せよ 10年前
-
[vol.1-1]【初心者向け】3要素で運用せよ 10年前
-
[vol.1-1]【初心者向け】3要素で運用せよ 10年前
-
[vol.1-1]【初心者向け】3要素で運用せよ 10年前
-
もし「ジョジョの奇妙な冒険 part3」がドラマ化されたら・・・ 12年前
-
もし「ジョジョの奇妙な冒険 part3」がドラマ化されたら・・・ 12年前
-
もし「ジョジョの奇妙な冒険 part3」がドラマ化されたら・・・ 12年前
-
もし「ジョジョの奇妙な冒険 part3」がドラマ化されたら・・・ 12年前
-
もし「ジョジョの奇妙な冒険 part3」がドラマ化されたら・・・ 12年前