自然流的ブログ

森・川・海に囲まれて過ごす日常を・・・

水槽のその後

2011-09-22 22:33:04 | 日記
部屋の水槽ですが、相変わらずモノアラガイが異常繁殖をしています







水槽を移動する姿はけっこう愛くるしいです(笑)

動きは遅いと思っていましたが、けっこう早いんですよねぇ

・・・っと貝を飼っているのではなくmainはエビなんですけどね


そのミナミヌマエビが卵を抱えているようです




今後ますます楽しみです

白菜の芽が

2011-09-21 22:35:45 | 野菜作り
白菜の種をまいてから5日目の今朝、気になったので出勤前に畑を見に行ったら、芽が出ていました





台風の影響の雨で種が流されていないか不安でしたがなんとか無事でした


今後ちゃんと育っていってくれればいいんですが。


この雨でまだ大根の種を蒔けていないので、週末の天気間に蒔けるかなぁ・・・

焼き芋

2011-09-20 23:45:39 | 食べ物
昨日薪割り最中に友人が来て、何故かさつまいもをバッグから取り出し、「焼き芋しようと思って持ってきた」ということだったので、雨の中たき火をして焼いてみました



5分~10分ぐらいで焼ける・・・といいながら、ついつい話し込んでしまい少し焼きすぎてしまいました



でも、やっぱり火を使って焼くとおいしいですね

都会では出来ない贅沢なひと時を楽しんでいます



ちなみに芋は、鳥取産の砂丘かんしょ 金時 だそうです。



薪作り

2011-09-19 20:01:24 | 炭焼き
6月にもらった枯松を炭に焼く用に割っています


お盆までには片付けようと思っていましたが、気がつくともう9月も終わりに近づきました

どんどん材が悪くなっていっていますので早く割って焼かなければ

しかし節がすごくて斧では割れないため、このようにチェンソーでやっています

目立ても素人ですのでなかなか進みません・・・

雪が降るまでには片付けたいものです

昨日に続き種まき

2011-09-17 22:29:26 | 野菜作り
今朝も畑に行ってきました。

雨が降っていたんですが、昨日の続きで白菜の種を蒔きました

2条で蒔いて64ほど蒔きました。これでこの畑に蒔こうと思っていた白菜はなんとか完了
134箇所蒔きましたが、果たして芽を出してくれるでしょうか・・??


次は大根の種をまかなければ・・・

それから夏野菜を作っていたところも片づけて、玉ねぎを栽培予定