自然流的ブログ

森・川・海に囲まれて過ごす日常を・・・

白菜

2011-09-16 23:44:28 | 野菜作り
なんとか今日も朝少し早く起きて畑に行くことができました

畑に着いて昨日の続きの畝作りを始めるも、すぐに疲れてしまい一向に進まず

鍬仕事も疲れたので今日は、白菜の種を蒔きました

どんな品種がいいのかわからないのでとりあえず定番そうなやつで 

2条植えで70箇所に種を蒔きました。

じかまきするのには遅すぎのようですが、ちゃんと育ってくれるかな~??


全くの素人なのでどうなるのかわからないですが、失敗しても諦めずに挑戦していきたいです

早起き

2011-09-15 23:57:12 | 野菜作り
最近、というか火曜日から朝いつもより早く起きて畑仕事をしてから出勤しています

畝作りをしているんですが、なかなか大変ですねちょっとやっては休み・・・今日で3日目なんですがまだまだできない

早く種を蒔かなければ来週から雨のようです



まぁなによりも、三日坊主にならないよう明日も早く起きよう

秋色の始まり?

2011-09-13 23:15:39 | 山の事
ここのところの晴天であちこちで稲刈りが行われていますね~。

稲刈り中の横を通ると季節の香りを感じます実りの秋がやってきたって感じです

秋といえば、最近山を見るとケヤキの色がだんだんと変化してきていますね





これからどんどん秋色に変っていくんだなぁ。。。

耕運機

2011-09-12 21:41:53 | 野菜作り
とうとう買ってしまいました。 「耕運機」



っと言いますのも、畑の面積も狭いし「鍬でやっても出来るだろう」と思ってやってはみたものの、すぐにばててしまい、結局機械に頼ってしまいました

中古でかなり年式は古そうですが、まぁとりあえず始めはこれぐらいでがんばります

早速畑を耕してみました。
着手前


完了


やっぱり機械、楽ですね(笑)
無事に耕せました

次は、早く白菜と大根を植えなければ・・・



根の力

2011-09-12 21:36:59 | 山の事


すごい力強い根を張っているヒノキがあり、ついつい写真を撮ってしまいました

何十年とこの地に立っていろんな時を見続けている木々、時には大雨の日も、大風の日も、猛暑の日も、大雪の日も、すべてを受け入れ耐え抜き今にいたっているのでしょう。
 
自然の壮大さ。。。 すごいですね