アウトバーンに乗る前に

ヨーロッパのスキー場へBMW 435i xdrive F33でドイツのアウトバーンを駆け抜ける歓び!

ミュンヘンからスキーLenggrise&Brauneck(レンググリーズ)

2018-03-31 11:13:23 | 日記
ミュンヘンから1番近いとされるLenggriseレンググリーズにある、Brauneckブラウネック山へスキー🎿標高1555m付近からの絵
駐車場も相当数収容可能
スキーセットレンタルは25ユーロ💶スキーシューレとの同じ建物駐車場の目の前は充実のキッズゲレンデ。この界隈のスキー場では1番家族連れで賑わっていたレストランも多い駐車場の前からゴンドラが出ているので山頂まで一気に登る(4人乗り)ゴンドラからの眺め山頂からの眺め
ゴンドラから降りた付近ゴンドラから降りた付近②
比較的Tバーリフトの多いスキー場小さなヒュッテがあちこちにある雪が一部少ない所有り2017.01ヒュッテで休憩の絵平日は全く空いている

2018.03.30山頂付近は雪が安定している

近隣のスキー場に比べると湿雪

【駐車場の住所】
Gilgenhöfe 28, 83661 Lenggries,
高速はA8、下道に降りてから25km程ある。全体的に雪が少ない場所がチラホラ2017.01現在。キッズゲレンデの充実が素晴らしく、家族向けのスキー場。勿論上級者コースもある。

ミュンヘンからオーストリアSki Weltへスキー

2018-03-10 09:42:06 | 日記

ミュンヘンからオーストリアSki Weltスキーリゾートまで約105km
90分あれば余裕で到着。広大なスキーリゾート。

この日はキッズビュールの麓までゴンドラ、リフトを乗り継ぎ滑走距離56kmとクタクタになるまで滑る⛷(キッズビュールは別リフト券が必要)昼食時に立ち寄ったヒュッテには寿司メニューが🍣
オーストリアのスキーリゾートで自分と同じスキーブーツを履いている人発見!🎿Aqua novo bootアクアノヴォブートいいね!

やはり土日はかなり混雑するが昼になると人が波のように去っていくので狙い目
リフト一日券が49ユーロ+プファンド2ユーロゴンドラが朝8時スタートなのでその前には到着していないと駐車場待ち渋滞が発生する。

ドイツ ミュンヘンからスキーSudelfeld(ズーデルフェルト)

2017-12-13 18:19:42 | 日記
2018シーズン開始
ミュンヘンから1時間で行けるお手軽スキー場Sudelfeldへ
−15°の山道をドライブam8:30から営業なので、なるべく朝早く行かないと駐車場が無くなる。
リフト乗り場から1番近い駐車場がベスト駐車場争いが激戦になるので余裕を持って出掛けたい一つ目のリフト降り口平日だととにかく空いているリフトから降りると雲海が見える比較的滑り易いコース多め、キッズコース有り更にリフトを乗り継いでも雲海!頂上眺望Tバーリフトのコースも捨てがたい一日券36ユーロ(カード返却時に3ユーロを返却してくれる仕組み)、スキーレンタル25ユーロ(ヘルメット無し)
💶時間券の取り扱い有り

【住所】
Sudelfeld, Waldkopflift
47°40'52”N
12°02'43”S
住所入力でナビを設定すると、到着出来ないかも?
なので座標モードでの入力がオススメ!

駐車場がいくつもあって、どこからでもゲレンデにアクセス出来る。
スキーレンタルする場合はこの住所。
レストランもメニューが本格的なお店もあるのでポイント高い。

ミュンヘンから近くてアクセスが良いので超オススメのスキー場🎿土日は混雑しているので注意!平日午前中がベスト。

ドイツ ミュンヘンからスキーSpitzingsee(シュピッツィング湖)

2017-12-09 09:13:05 | 日記
テーガンゼーの先にあるシュピッツェン湖へスキー🎿
2017.12
山開き初日なのでスキー詣
本物のアルプス
今年は更にスキー 熱が加速

2017.01冬のシュピッツェン湖は凍結していて湖上を散策出来る。圧巻の一言!湖面には雪が積もっている⬆︎この駐車場以外にも沢山の駐車場有り

ミュンヘンからアウトバーンA8で約60km1時間のドライブ。
シュピッツィング湖は四季を通して楽しめる。冬は湖が凍るので一部スケート場になったり、少し進むとスキー場もある。夏はハイキング客が多い。

駐車場がある位置には眺めの良い場所、リフトに近い場所、ホテル、レストラン、ハイキングコース、何かしらがある。比較的小さな湖だがドライブするには湖畔沿いに進めるのでオススメ。⬆︎スキー場の位置
冬になったスキー場の駐車場Spitzingsee のゲレンデ良質な雪のゲレンデ☃️山頂のレストランメインの4人乗りリフトとにかく平日は空いていて最高駐車場はリフトの目の前
反対側の尾根にあるホテル1階のカフェ霧の雲海中腹にあるカフェ☕️湖上の雲

落ち着いた雰囲気の湖湖畔には宿泊施設が沢山駐車場が点在する

ドイツ ミュンヘンでスキー靴オーダーメイド(アクアノボブート)2018 AQUA NOVO BOOT

2017-11-18 18:26:22 | 日記
2018 AQUA NOVO BOOT(アクアノボブート)でスキーブーツをカスタムメイド🎿

ドイツミュンヘン郊外にある専門ショップへスキーブーツカスタムメイドで550ユーロから
2018モデル既製品スキーブーツを散々試着したが(LANGE RS、TECHNICA COCHISE、他)これが全て微妙でしっくり来ないのでスキーブーツをオーダーメイドする事に。🇦🇹オーストリアのStrolz(シュトロルツ)だとレッヒまで行かないといけないので遠い。AQUA NOVO BOOTだとミュンヘン空港から車で15分と近いので注文する事に。H.Pにも出ていた専門マイスターに細部に至るまで計測して貰い約60分で完成するというお手軽さ。最終工程で水槽にスキーブーツごと入って🎿強烈な圧力をかけ待つ事5分。今まで履いていたスキー靴はなんだったんだ?と思える位の出来ばえ。

結論
子供の頃からスキーブーツは痛いイメージがあった。アジア人の足は幅が広いというが最近はLAST102とかのLANGEのワイドモデルとかも出ているので何とかなる。
因みにミュンヘンのスキーショップでワイドサイズを置いている店は少ない。

しかし、くるぶし、足首にフィットする既成品は皆無に等しい。特にアジア人は足首が細いらしい。足幅や甲がフィットしても足首、膝下まで総合的、立体的にフィットするか?が問題。

スキーブーツをオーダーしてわかった事はスキーショップで何十足試着させて貰っても合わない物は、合わない。

storlzで1000ユーロ〜、Aqua Novo Bootで500ユーロ〜ならオーダーした方が費用対効果が良い。Storlzは2回、AQUAは1回で完成。インソール中敷はメリノウール🐑

実際の使用感は、後日書きます。