日々の喜怒哀楽な記し&うめまる

2021/08/22  「アザミ嬢のララバイ」研ナオコ

みなさん こんばんは、

遅い時間にすいません

今日はお仕事の日でした、
事務所に入って見ると
なんと、(笑)、今日、メンテナンスの日で

事務所のデスクはパソコンがあるので
そのままだったのですが、

椅子は、デスクの上に乗せてあり、
けど、私以外の席、

カーペット張りのフロアーの下は濡れていて、ビックリ😨

想像通り、私の机の上には
「○○さん、時間があればお願いします」
とか、回覧や変な冊子
午前中の訪問の確認するため
パソコンを立ち上げるのに、あれこれ
することがあり、
あっという間に時間が経ち、

大慌てで、セキュリティをして
訪問に出ました❗


  


今日は、なんや勘弥とありましたが
何とか無事に仕事終えて、帰宅しました

炊飯器にご飯が無いのが
分かっていて、
そう言う時は、近くのスシローです
お隣は、まん防なんで営業時間は
午後8時迄、

夫と2人で来店、母の分は
お持ち帰り、
そう言う人が、多かったです、
勿論、アルコール提供は、無し!


で、最後のデザート



私の指震えてる?
また、ボケていますね😥、
可愛い葉っぱ🌱には
  スシローcafé ※森半 と
 書いてあります




これを見て食べたくなりました
横に色々張り紙してますね、



 《 今日の懐かしの一曲 》


私は山口百恵は、同年代として
いつも隣り合わせみたいに聴いていて、

又、別に 中島みゆきさんも好きでした、
中島みゆきさんの歌を
研ナオコさんが良くカバー曲をだして
おられ、それも何回も聴いてました、
通勤は車でしたからね、

中島みゆきさんが唄ってる
レコードも買って
そうそう、「玲子」やったかなあ
あの方の感情のこもった唄いかたは、
独特のものがあり、
一度聴くと忘れられない、そんな
中島みゆきさんです



カラオケ🎤🎶でも何回も
私は唄っていましたが、側にいてる人は
知ってる人少ない様に思いました、


中島みゆきさん
『アザミ嬢のララバイ』
歌は、研ナオコさんです
良かったら、聴いて下さい
だいぶん古い歌ですが、





ご訪問頂き有り難うございました、

次回も宜しくお願いします



























宜しければクリックお願いします

コメント一覧

マルテンサイト千年
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズムは人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな科学哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。このメガトレンドどこか多神教ななつかしさがある。
murasaki
@yumede-ai さん、こんばんは
お返事が、遅くなり大変申し訳ありません

エレーン、私は詳しくは知らないのですが
ご本人の歌を聞きたいと、ネット検索しましたが
どうしても見つからず、

人生て、色々ありますね、
美空ひばりさんの「愛燦燦」の様な、
けど、エレーンは、そうではなくとても悲劇ですね、
お仕事苦難を乗り越えられて、頑張ってこられたのですね、運の良い人、悪い人、
私の夫は、サッカーがしたいために、昔の
社会人サッカーのクラブに入って、ところが
その企業が倒産してしまって、クラブを
去ってしまったそうです、けど、お陰さまで
私と結婚して、それほど金銭の苦労をかけなく
生活をさせてくれて、子供達も独立し、
そういう面では感謝しています、

中島みゆきさんの歌声は、その歌詞を
訴える様な唄いかたで凄く強烈です、
私は昔レコードを買って聞いていて、
心に突き刺さるようでした、
残念なから、今ご本人の歌が聞けないので
私の今日のブログに、「エレーン」を
載せさせて頂きました、
「アザミ嬢のララバイ」を2回も聴いて下さり
有り難うございました、
とても嬉しいです。
東京は、コロナの数が大変多いですね、
くれぐれもお体をご自愛下さいませ。
有り難うございました💝。
yumede-ai
貴女様の投稿文に、感謝

今回、貴女様は《 今日の懐かしの一曲 》に於いて、
《・・私は山口百恵は、同年代として
いつも隣り合わせみたいに聴いていて、・・》、
と読ませて頂き、やはり私たち世代より、遥かに御若い世代だ、
と微笑んだりしました。

そして《・・中島みゆきさんです
カラオケ🎤🎶でも何回も
私は唄っていましたが、側にいてる人は
知ってる人少ない様に思いました・・》、
貴女様が中島みゆきさんの歌を唄うのか、と思いながら、微笑みを重ねた次第で~す。

私は幾たびも中島みゆきさんに関して投稿してきました・・。

《・・1989年(昭和64年)に、遅ればせながらシンガー・ソング・ライターの中島みゆきさんを偶然に聴いた。
『エレーン』の歌であり、この当時の私はあるレコード会社の情報畑で奮闘していた時代であった。

こうした中、消費税実施が4月から実施されるのでシステム改定、
そして昭和天皇がご逝去となり、『昭和』から『平成』の年号改定に苦闘していた時で、
心身ボロボロのような時に聴いたりした・・。。

その後、私は40代の半(なか)ばに、ギックリ腰が悪化して、
28日ばかり入院して、もとより業務から離脱し、社会から取り残されたように心情の時、
『永久欠番』で救われたりした。

この後、リストラ烈風の中、あえなく出向した中、『ヘッドライト・テールライト』が
心の支えとなってきた。

この間、カセット、CDはもとより、随筆、そして評論集まで購読し、
私の人生の幾たびの苦境の時に、特にこの3曲から救われ、今でも私の秘かな女神となっている。・・》

このような深情のある私は、今回の貴女様の投稿文に、感謝をすると共に、
復誦するように二回読ませて頂きました。

https://blog.goo.ne.jp/yumede-ai
murasaki
@goo327anazann さん、こんにちは
コメント頂き有り難うございます、

枇杷て、どう読むのだろうと私、ネット検索
させて頂きました(笑)、
梅沢富美男劇場は私は見に行った事が無いんですよ
ですが、名前が通った方ばかりで、きっと楽しく
見せて頂けるのでしょうね、
研ナオコさんは、歌がお上手ですが、志村けんさん等の、テレビ番組の共演もあり、大変おもしろかったですね、野口五郎さんも歌もお芝居もお上手、
沢田研二さんもです、
研ナオコさんは、若い頃は、色々ありましたが
ご自身で凄く努力されて、立ち直れましたね、
それが歌やお芝居の肥やしになっているのでしょうか😌。
goo327anazann
初コメです。
研ナオコさんね、実物を観に行きました。
梅沢冨美雄劇場です。
志村けんさんや、野口五郎さんとの
コントの方が面白いです。

わたくしは、GS時代です。
ジュリー最高!!!
murasaki
@okirakuninja 管理人さん おはようございます
いつも有り難うございます、

スシロー、昨日は沢山の人でした、
テイクアウトも、沢山の注文があり、私の母の
分は持ち帰りしたのですが、
いつも思うのは、テイクアウトの方が、全体的に
少しお寿司が大きくて、丁寧に入っています
レーンを回転してる方が、小さい気がします、
茶碗蒸しやポテトも買ってあげますが、
とても喜んでくれます、
森半のティラミスは、お寿司一皿に比べると
300円ですが値打ちがあると思いました、

中島みゆきさんのアザミ嬢のララバイ、
聴かれた事あるのですか、だいぶん昔ですが
玲子と言う歌も、みゆきさん自信が唄われると
私も、若かったからかな?みゆきさんの
感情がとても伝わってきて、みゆきさんの
嘆き節がまだ残っています😃。
murasaki
一年生さん おはようございます
いつもありがとうございます、

夫は、アルコールの提供が出来なくなったから
そんなに客が来ないやろう、て思ってたのですが
それは、自分だけの事で(笑)、
なんの、なんの、テーブル満席でした、
受付は、私達が帰る前のお会計の時、
ふと、見ると7時過ぎ?
本日の受付は終了しました、て書いてました
けど、テイクアウトは、関係なく注文できる
みたいです、

森半の抹茶ティラミスと、かき氷入りの2種類、
私はティラミス食べました、
甘くなくて良かったです、300円安い!
期間は9月6日迄て書いてましたよ❗
まだ間に合いますよ、昨日は子供連れが多くて
とても騒がしかったです、
やはり、時間制限して正解ですね😉
okirakuninja
おはようございます。
お仕事、ご苦労様です。
スシローの森半コラボはかき氷からティラミスカフェになったんですね。
中島みゆきさんは私も好きです。
オールナイトニッポンのパーソナリティーしてた時もラジオでよく聞いてました。
いつもありがとうございます。
akatuki1227330
おはようございます一年生です。

オーこのデザインはキャンペーン後半の

宇治抹茶のやつですね~

美味しそうだな~と思ってました。

今日で終わり?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事