店長のひとりごとⅡ

大好きなミニカーでいっぱいの居酒屋店長のひとりごと
ホームページ hitorigoto.jp

店長のひとりごと

店長のひとりごと公式サイト
名古屋市中区栄1-11-5 御園ビル1F
TEL(052)221-8257 御予約承ります!

公式ホームページ 「和風カフェ&レストラン 店長のひとりごと」

店内ミニカーがいっぱいのお店です。全国のミニカーファンに支えられてます。
ミニカー好きな方是非お越しください。心よりお待ちしております。

←営業時間は左サイドバーを御覧ください。      アルバイト募集中!


W.M.C.C イベント情報

W.M.C.C公式HP W.M.C.C公式HPが出来ました!

☆W.M.C.C ミニカー大忘年会オフ 開催決定!
「店長のひとりごと」大忘年会ミニカーオフ

開催日:2019年2月16日(土曜)


 時間:18:00~ 

 会費:4000円ぐらい

 場所:店長のひとりごと

 備考:
連絡先:052-221-8257 店長のひとりごと店長川崎まで
    

店長のひとりごとミニカーオフ

通常開催されるオフ会には、ミニカー・車好きなら誰でも参加OK!お気軽にご参加ください。
皆さんと顔合わせすることにより、W.M.C.Cの参加メンバーとして認証されます。


マツダ コスモスポーツ

2008-05-13 16:38:51 | その他ミニカー


先日S.O.さんに、再度出張帰りに店に寄っていただいた。



前回はお会いできなかっただけに、今回お会いできて良かったです。



この日は厨房だったので、ゆっくりお話が出来なかったのが残念でしたが、

又お店に来ていただけるということで、今度はこのゼッケン18番の方を作っていただけるとか・・・。



S.O.さんからラリーカーのように、店の経営も長く茨の道ですが、

頑張って完走してくださいとのメッセージをいただき、

肝に銘じて、このミニカーを見るたびに頑張ろうと思うしだいでございます。

S.O.さん、本当に有難うございました。

BATMOBILE

2008-04-19 03:19:50 | その他ミニカー


これなーんだ?



運転手はこの人です。



そう、バットモービルです。



CORGI TOYS BATMOBILE 箱はありません。



多分1960年代後期のものだと思います。



色々な仕掛けが付いてます。



後輪を動かすと、マフラーから炎が出たり入ったりします。



こんな感じ。



運転席前のボンネットにある十字ボタンを押すと、フロント中央からノコギリが出ます。



運転席後方のロケット砲からロケットが飛び出します。

ロケット弾はありません。紛失してます。



裏面には仁王立ちのバットマン。そして厳重6箇所かしめ。

結構リアルなキャラクターミニカーです。



コーギーは1956年、英国におけるミニカー市場を独占していた

ディンキーに真っ向対決するべく生まれたブランドです。

コーギーはディンキーとの差別化をはかるため、「窓付き」をはじめて発売しました。

また1960年にははじめてボディに開閉パーツを取り付け、そのボンネットの下にエンジンも納まっていました。

現在では当り前な機能ですが、こんなところから現在のミニカーが生まれたんですね。

ミニカーは奥が深いです。



そうそう、ミニカーを手入れするのに、おすすめの道具、製品ありましたら、是非教えてください。


日産 非売品 チョロQ & GT-R DVD

2008-01-16 01:51:48 | その他ミニカー


先日、日産の販売店へ正月の案内を持って遊びに行ってきました。

子ども達にはお菓子やフーセンを貰い、パパには何かないかとおねだりしたら、

GT-RのDVDと、新型スカイラインのチョロQをくれました。



新型スカイラインチョロQは似てるようでチャント違ってます。



クーペは2ドアですね。



こちらは4ドア。お尻も前もチャント微妙に違います。



こちらは以前頂いた非売品チョロQ。

売ってるのもあったような?でもお金払ったことないな。

日産はこのようなチョロQいっぱいありますね。



あまりチョロQには詳しくないのでわかりませんが、

このチョロQは市販のものと違いはあるのでしょうか?

特別カラーという感じではありませんね。



まあその中でもこの黒のエルグランドはお気に入りなんですけどね。

型は前期型ですけど・・・。

日産の担当者さん、いつも有難うございます。

またよろしくね。







GT-R ??

2007-12-23 02:52:16 | その他ミニカー


メーカーの良くわからないジャンクミニカーを飾ったケースを見ていて、

気になったミニカーを今日は紹介しましょう。



どこのメーカーなのか良くわかりません。

チョロQのようにプルバックで走ります。サイズはトミカサイズ。

何でこいつが気になったかと言うと・・・



新型GT-Rに何か似てませんか?



当然こちらのミニカーの方が古いので、GT-Rがこいつに似てるわけですが・・・。



今までへんてこな形のミニカーだと思ってましたが、GT-Rに似てると思うと

何か今風に見えてくるから不思議です。(私だけ?)



カラーリングもインディアンみたいで面白い。

バリエーションも相当ありそうですね。



最近忙しくてなかなか更新できません。年末はやること多すぎ。

さらに深夜の『24 -TWENTY FOUR-』が更に時間を無くして、

睡眠不足どころじゃありません。






AKIRA

2007-12-16 01:29:17 | その他ミニカー


海洋堂 ミニヴィネットシリーズ AKIRA(アキラ)PART.2 彩色版全5種から

金田とバイクVer.2です。お客さんからいただきました。



映画「AKIRA」で近未来の東京を縦横無尽に駆け抜ける主人公・金田の真っ赤なバイク。



非常に未来的でかっこいいバイク(スクーター?)です。



漫画の世界の中だけのバイクだと思っていましたが、

実走可能な金田バイクがあるんですね。



実走行可能な“金田バイク”のコンセプトモデル

↑上記のコンセプトモデルは、AKIRA作者の大友克洋氏や出版元である

講談社などの了承を得た“公認・金田バイク”となっている。



その他にも非公認な金田バイクもいくつかあるようです。

スティングレイ

フュージョン(AKIRA)type



不可能が可能にできる時代になりましたね。




SUZUKIのコンセプトモデル SUZUKI G-STRIDER



このバイクも赤くしたら金田バイクに見えますよね。

白いとモビルスーツにも見えます。



薄型テレビにしろ、携帯にしろ、未来のものだと思っていたものが

どんどん現実化されてきていますね。技術の進歩は物凄い勢いで進んでいます。

そのうち、ドラえもんや、あのデロリアンも実現するのでは?




GEORGIA 西部警察オリジナルマシーンコレクション

2007-11-22 02:15:33 | その他ミニカー


GEORGIA 西部警察オリジナルマシーンコレクション。

皆さんの街ではどんな感じでしょうか?

かなり入手しにくい感じがありますが、まあそんなにという感じもありますね。

とりあえず、1台づつ見てみましょう。

(アップはつらいかもしれませんが、遠目にそれなりに御覧ください。オマケですから・・・)



スカイライン ハードトップ2000ターボRS RS-1



スカイライン ハードトップ2000ターボRS RS-2



スカイライン 2000RSハードトップ RS-3



フェアレディー280Z フルオートガルウイング2By2 スーパーZ



GAZELLE S110



マシンX スカイラインジャパン C211後期



・・・。

オマケですから。

スーパーZ グニャグニャですから。

残念。

せめてダイキャストであればよかったのですが、プラスティックではね。

でも雰囲気は十分出てますよ。トミカの西部警察セットと一緒に飾りましょう!

こういったシリーズは好きですよ。次回に期待します。GEORGIAさん。



カーモデリングマニュアルVOL.12

2007-11-14 23:25:13 | その他ミニカー
カーモデリングマニュアルVOL.12 (ホビージャパンMOOK)

ホビージャパン

このアイテムの詳細を見る


本屋で見つけたこの本。パラパラと見てみると、
カウンタックやイオタのモデルカーの完成品の写真がいっぱい!
モデルカーの完成度の高さは言うまでも無い。
実車と言ってもわからない位リアル。
その出来栄えに感動するのは当り前として、それよりも感動したのが

写真の取り方! これは非常に参考になる。

「そうそうカウンタックはこの角度から見るのがカッコイイんだよね。」とか
「これライト、どんな風に当ててるのかな」とか・・・。

一人で納得しながらレジへ。
これを参考に、またカメラでミニカーのぞくのが楽しみになってきました。

ミニカー雑誌の撮影現場、見てみたいなぁ。




Cars Luigi & Guido

2007-11-10 13:49:18 | その他ミニカー


フェラーリ大好きなルイジ&グイドです。

映画の中でもこのシーンは可愛らしかったですよね。

まさかそのシーンのルイジとグイドがミニカーで出るとは・・・。




このシリーズとんでもない数のミニカーが商品化されるようですね。

ちょい役のミニカーも有るみたいですから。



恐るべしマテル。


週刊 ハーレーダビッドソン 創刊!

2007-10-31 01:54:26 | その他ミニカー


週刊 ハーレーダビッドソンが創刊されました。

ご存知デアゴスティーニです。

ハーレーを作っていきます。

初回は¥890です。

2回目からは¥1790です。

約1週間ごとに1冊発売されます。

全巻は89号予定だそうです。

890+88*1790=¥158410!!


走る原付買った方が良いな・・・