![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/a4943539b94914281db8a41ca0703ed5.jpg)
Mini-Z スペアボディ ポルシェ934 RSR ターボ 1976 blackです。
店頭で見つけ、赤と迷いましたが、やっぱブラックバードでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/74472509218de56d7c7c0e68cdea1134.jpg)
934RSRが一番ポルシェらしいと言うか、これこれ!って感じです。
しかし、ポルシェと言うと赤をイメージするのは山口百恵のせいでしょう。
プレイバック・パート2・・・。最近の人にはわからないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/62e9828d0ab756505db9af26333968d9.jpg)
そういえば昔タミヤのRCブラックポルシェ、欲しくて堪らなかったな。
でもその後買ったのはブラックカウンタック(競技用サンドイッチタイヤ)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/2a640eb9b9eebc4002c6e4d08eea7a9d.jpg)
934RSRの迫力ポルシェのフロントカエル顔も好きですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/5f5ccbc680b7759fc6befe16c5c30f5d.jpg)
やっぱりボリュームたっぷりムチムチのお尻が好き。
タミヤの1/12も作りましたモン。
コレが居て、僕の愛車(964ターボ)がありますからね(^o^)
最後は悲しいくらいボロボロになるラジコンのボディーですが、ミニッツのボディーはどれもかっこいいですよね。
このポルシェなんて、ラジコン用のスペアボディには見えません。
ちなみに、私も
「カウンタックLP500S競技用スペシャル」
(サンドイッチタイヤ付き)
は持ってましたよ。
シルバーも外せないイメージ色ですが!中でも黒が一番ですね!
僕も!一台目に買った。79年型924-GTは黒を選びました。
服装もラフな格好で!G(デニム)ジャンとか着て運転してました。
それよりも、この934RSRの存在感。堪りませんね!!
毎度お馴染みの実車アングルで楽しませて貰いました。
>>しかし、ポルシェと言うと赤をイメージするのは山口百恵のせいでしょう。
プレイバック・パート2・・・。最近の人にはわからないか?
確かに。・・・・・(紅白歌合戦では、真っ赤なクルマだったとか?)
それと。替え歌なんかも!ありましたね。
”♪みぃ~どりぃ~のぉ~なぁ~かぁ~を!走り抜けてく松方弘樹。”
思わず。その様子を想像してしまって!それで2度ウケ。
当事のブラックカウンタックと謂えば!LP500-Rを想い出しますね。
>>934RSRの迫力ポルシェのフロントカエル顔も好きですが、
やっぱりボリュームたっぷりムチムチのお尻が好き。
そうですね!ポルシェってほんとに!カエルの顔付きに、
お尻なんかのアングルを観ても!やっぱカエルのお座り状態ですよね!!
これをトータルバランス的にカッコよくしたデザイナーって!
正に!人類が勝ち誇る天才芸術の作品ですからね。
カウンタックや!フェラーリ系だと、カッコよくて当たり前なんですが。
カエルで!この圧倒的なカッコよさを醸し出してるワケですから。
シフトチェンジのフィーリングなんかも!
『まるで蜂蜜の瓶の中でスプーンをかき回す感覚で難しい!』とか。
因みに。僕の!924は砂糖の様なギシギシ感がありましたが。^^9
(↑目下執筆中のポルシェ物語ブログの一説から引用しました。)
と云うような!様々な曰く付きな部分も趣味性の高い魅力でもあります。
”ポルシェ。”その名称の響きと存在感。
ドコまでも揺るがし続ける魅力に満ち溢れています!!
ミニッツのボディは、私もときどき観賞用に購入しています。
出来がいいですよね・・・
田宮のブラックポルシェは・・・
「知人が」2台もってまして、羨ましい限りですが、
私はというと・・・やはりブラックカウンタック
です(^^
ナローポルシェもいいですが、スーパーカー世代には、やっぱり
「ワイドフェンダー&ターボチャージャー」
ですね。
ミニッツで「早瀬左近のRSRターボ"ゼッケン3"」
が出るのを心待ちにしてますが、出てこないですね(--
934は文句なしに格好良いですね。グループ4規定のポルシェということで生産台数は少ない車でしょうけど、このフェンダーはたまりませんね(笑)
以前、落語家だったかな?誰か名前は忘れましたがこれを所持している方がいたと思います。今はどうしているのか分からないですが。。。
>たーぼさん
ターボさんは現ポルシェオーナーですからね。
この記事はターボさんに見せたくて書きました(笑)
ゴルフ三昧のようですが、今度964乗せてください!!
>Model_Carさん
私はこんだけMini-Zボディー持ってますが、実は一度も走らせたことが無かったりします・・・。
Mini-Zにはサンドイッチタイヤは無い?
>同じ幸福の!5月生まれ。さん
ポルシェ物語ブログ製作進んでらっしゃるようですね。
楽しみ楽しみ。
ポルシェの魅力を熱筆してくださいね。
>junk_collectorさん
はじめまして!よろしくお願いします。
「早瀬左近のRSRターボ"ゼッケン3"」出して欲しいですね。
私はコンビニ京商で、「サーキットの狼」を出して欲しいです!
京商さん!よろしく!
>REALLIFEさん
このフェンダーはたまりません。
お尻フェチではありません・・・。
しかし車は斜め後ろからのラインがたまりません。
お尻フェチではありません・・・。
もう楽しみながら!その魅力を熱筆しております。^^9
次から次へと書き加えて行っておりますので!
やたらと文面にも修正が入りがちで中々纏まりませんで。・・・^^9
完成の報告までもう暫らくお待ち下さい。^^;
実は、ポルシェのブログの完成前に!
何時かお話致しました僕自身の『告白手記。』とやらの、
新たな連載を開始致しましてそちらの先ず≪第1幕≫が
先に出来上がったものでして宜しければそちらなんかも!
御覧になって頂ければ・・・・・^^9
などと図々しいコトを考えちゃっております。はい!
宜しければで結構ですので、一度お時間のある時にでも読んで頂ければと思ってます。^^
そこから!やがて訪れるポルシェの幸せへと繋がるプロセスとして、
感じて頂ければ!と考えて居ります。デス!!
こちらです→http://blog.kansai.com/sorowans5234682624
その自前の、ブログタイトルですが。
『続・漫言放語。』と申すもので、その中の告白手記で御座います。^^9
ポルシェの方は、そのカテゴリーの『続・漫言放語くるま。』での公開予定です。
随分返信が遅れました。すいません。
『続・漫言放語。』見させていただきました。
いじめの現実・・・。凄く考えさせられます。
小学生なんて、そんな気無くても現にいじめそのものだったりしますから・・。
娘を持つ親として、非常に心痛く感じます。
そこからの復活があって、今の同じ幸福の!5月生まれ。さんがあるのですね。
『続・漫言放語くるま。』へのつながり楽しみにしています。
再び体の不調が訪れブログの更新が滞っておりました。^^;
でも、徐々に徐々にではありますが頑張って執筆して参ります。
これからも!宜しくお願い致します。(^^9『てぃひ!』