goo blog サービス終了のお知らせ 

🌹 ムツゴロウ の花散歩 📸 

カメラをさげて花散歩

花散歩・オニグルミ (鬼胡桃)

2022年05月02日 | みんなの花図鑑

 ✿ オニグルミ (鬼胡桃) ✿

 クルミ科、 クルミ属、 落葉性高木、 開花期:5月~6月、

主に山間の川沿いなど湿気の多い場所に生息します。

風媒花で雌雄同株、雌花は新枝の先に花穂が直立して10個ほど咲き

蕊は真っ赤で二股、雄蕊は前年の枝に垂れ下がって多数咲きます。

日本原産で北海道から九州まで分布。

名前の由来、「オニ」は実の凸凹で硬くて割れにくいから、

クルミは「クルクル回る丸い実」からだそうです。

よく見えませんが矢印に下に雌花があります。

オニグルミの雄花 ↑↓

オニグルミの雌花 ↓ 先は二股に分かれています

受粉が終わってふくらみ始めた子房

種子と中の果肉


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花散歩・シラーペルビアナ | トップ | 花散歩・ユリノキ&ボリジ »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事