#オニグルミ 新着一覧

おしどり公園から八田寺町
おしどり公園です。コメツブツメクサが生えています。バラ(ナニワイバラ)です。花の推移です。横からです。タンポポです。八田荘西小学校のオニグルミです。芽生えです。八田寺町の辺りです。ギシギ...

オニグルミどまりは今日が最後です。
昨日あたりからオニグルミの雄花が黒くなって落ち始めました。天気予報では明日が雨らしいの...

オニグルミどまり狙いで(その3)
そろそろ場所替えの時期なのですが、“今、ここなら!”という場所もなく、3回連続でオニグルミどまり狙いです。朝一で雌が何回かとまってく...

オニグルミどまり狙いで(その2)
10年と少し前、以前使っていた『OCN BLOG 』が終了してしまったので、この『Goo blog』に引っ...

オニグルミどまり狙いで
大分気温も高くなってきて、オニグルミの雄花が伸びてきました。少しゆっくりめに出発して6時...

冬芽と葉痕 3 - オニグルミ。
定番ではありますが 。オニグルミ。2024年5月に写したオニグルミの雌花(赤い花)と画面下の...

冬芽と葉痕:オニグルミ
今回の冬芽と葉痕はオニグルミ・・・冬芽は裸出する裸芽が多いけど有隣のものもある。 葉痕...

6日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから
5日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、7:50分に更新完了。 野鳥...

公園散歩(秋を告げる木の実 ほか)
この日はお天気が良く、公園小さめのヒマラヤスギが3本あり球果が付いているかどうか眺めま...

間もなく臍落ち?
果実 が熟して自然に落ちることを臍落ち(ほぞおち)と言う。そして我が家で実ったオニグルミも...

100歳を迎えられた人間国宝「志村ふくみ」
曇り空の朝、最低気温は21.5℃まで下がるもジトっとした空気感、太平洋岸に停滞する秋雨前線に...