🌹 ムツゴロウ の花散歩 📸 

カメラをさげて花散歩

ヒメツルソバ / センリョウ(実) と夕日。

2019年12月03日 | みんなの花図鑑

 ✿ ヒメツルソバ (姫蔓蕎麦)

 タデ科、 別名:カンイタドリ、ポリゴナム、 開花期:4月~11月、

ヒマラヤ原産で日本でも半野生化する程良く増えます。

真夏以外、春~秋までソバの花によく似た小花が集まった直径1cm程のピンクの花を咲かせます。


花は緑色でV字形の茶色い模様が入ります。

茎が横に這って伸び、土に接した節から発根して広がって行きます。



暑さと乾燥に強いので、夏のグラウンドカバーにもお薦めです。

 


 ※ センリョウ (千両)

 センリョウ科の常緑小低木、別名:クササンゴ。

10月頃から赤く熟し、翌年2月頃まで見られます。

名前がめでたいのでマンリョウと共に縁起物として育てられます。







  ?  いつになったら天気が安定するのかな~。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ラッキョウラン(辣韭蘭) /... | トップ |  2020オリンピック へ夢の島... »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事