科名:アジサイ科(←ユキノシタ科)、 開花期:7月~9月、 原産地:伊豆諸島・固有種、 分類:落葉低木、葉は大型(ラセイタマアジサイ=長さ24cm、幅16cm、アジサイ=長さ13cm、幅6cm)で厚く、両面に細かい毛があり、触るとザラザラしています。蕾が玉のような事から付いた名前で、開いた装飾花の萼片は花弁状で4~5個。2m程の低木がこのサイズの葉を付けると圧巻で、大島では「サワフサギ(沢塞木)」の別名が付いています。
葉は大型(ラセイタマアジサイ=長さ24cm、幅16cm、アジサイ=長さ13cm、幅6cm)で厚く、両面に細かい毛があり、触るとザラザラしています。
蕾が玉のような事から付いた名前で、開いた装飾花の萼片は花弁状で4~5個。
2m程の低木がこのサイズの葉を付けると圧巻で、大島では「サワフサギ(沢塞木)」の別名が付いています。
撮影地:調布市・神代植物公園(植物多様センター)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする