科名:マメ科、 開花期:6月~9月、 分類:落葉低木、 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 樹高1~3mに達し、葉は互生。3小葉からなる複葉で長さ3cm~9cm、幅2~4cmの楕円形です。葉の両面には伏した毛が生えています。花色は濃い紅紫色で、萼の裂片が萼筒より長く、先が針状に伸びます。豆果は熟しても割れません。
樹高1~3mに達し、葉は互生。
3小葉からなる複葉で長さ3cm~9cm、幅2~4cmの楕円形です。
葉の両面には伏した毛が生えています。
花色は濃い紅紫色で、萼の裂片が萼筒より長く、先が針状に伸びます。
豆果は熟しても割れません。
撮影地:調布市・神代植物公園(植物多様センター)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする