✿ スミレ (菫)
スミレ科、 スミレ属、
開花の季節は春(3月~5月)で花の色は青に近い深紫色です。
野山や森の中などでひっそり咲いているイメージですが、
以外と街中の歩道の脇やガードレールの下、道路の裂け目などに咲いています。
花の後方に距(きょ)と呼ばれる部分が突起しているのが特徴で、
この距の中に蜜が入っていて昆虫が花の中に潜り込み身体を花粉だらけにして授粉します。
ですが、実際にはこの方法で結実する事は少なく、春の開花を過ぎた夏から秋、
環境が良ければ冬でも「閉鎖花」と言って蕾の段階でも自家受精して結実します。
スミレが花を咲かせていないのに種を作れるのはこの為だそうです。