🌹 ムツゴロウ の花散歩 📸 

カメラをさげて花散歩

夢の島熱帯植物館・夜間の花散歩

2019年08月18日 | みんなの花図鑑

 


 ✿ サガリバナ、

科名:サガリバナ科、 別名:サワフジ、 開花期:7月~8月、 分類:常緑高木、

夕方に咲き、夜明けと供に萎れて午前中に散ってしまう幻に花、私も何回かサガリバナを見ましたが、早くても午前10時頃。


(↑)その時間になると散っているか、上枝についていても萎れた状態(↑)。

今日は(8/17)見れるかと期待しながら、暑い中を行ってきました。

まだ見るのに明るすぎるので、暗くなるそれまでの時間つぶしにミニコンサートの観賞。

コンサートが終わり、さっそく温室へ ・・・

入って池の反対側にサガリバナの木、カメラで見ると真横をを向いて咲いていました。

真横を向いて咲いているのを見るのは初めて ・・・ ヽ(^。^)ノ


反対側に回って下からじっくりと見つめました。



 ✿ クレオメ

科名:フウチョウソウ科、 別名:セイヨウフウチョウソウ、  開花期:7月~10月、

風に蝶が舞うような花姿から名前がつきました。

太くて長い雌蕊とさらに長い雄蕊突き出す姿がユニークです。

花色は蕾の濃いピンクから時間と共に白色を帯びて変化します。

開花するのは夕方で個々の花は2日で散ってしまいます。





  撮影地:江東区・夢の島熱帯植物館



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  水生植物・ミズカンナ の花散歩 | トップ |  ギボウシ の花散歩 »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事