🌹 ムツゴロウ の花散歩 📸 

カメラをさげて花散歩

アルメリア / ハルジオン の花散歩

2020年04月25日 | みんなの花図鑑

 ✿ アルメリア

 イソマツ科、 ハマカンザシ属、 別名:ハマカンザシ(浜簪)、 開花期:3月~5月、 常緑性多年草、

長くて細い茎先にボール状の花を咲かせ、型が簪(かんざし)のような姿から名付けられました。

細長い葉がこんもりと密に茂り、その間から多数の花が次々に咲きます。

アルメリアは冬の寒さにあうと春に咲く多年草で、低温を必要としない品種も育成されていて開花期間も長く、

種からも容易に育てられられるので一年草のように栽培されてもいます。

 

✿ ハルジオン

 キク科、 ムカシヨモギ属、 開花期:4月~6月、

道路の隅や空き地など至る所に自生し、抜いても地中に根が残っていると、

また生えてくる強い性質をしている事から「貧乏草」とも呼ばれています。

葉は楕円形で小さい毛があり、触るとざらつきがあります。

茎の中に空洞があり、蕾は下を向いていて、この姿が過去の愛を思い返して、

うなだれる人のように見えることから「追想の愛」と言う花言葉が付いています。

  撮影地:江戸川区南葛西


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ゼラニウム の花散歩 | トップ |  なぎさ公園 のツツジ の花散歩 »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事