先日(11月11日)に亀戸中央公園でのサザンカの紹介です。
まだ満開にはなっていませんでしたけど、咲いている品種を掲載します。
✿ サザンカ (山茶花)
キク科、 キク属、 日本固有種、 常緑性中高木、
開花期(園芸品種により)
サザンカ系:10月~12月、
カンツバキ系:11月~3月、
ハルサザンカ系:12月~4月、
葉の特徴
葉の形は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り縁にはギザギザ(鋸歯)がある。
葉の質は革質で艶があり、表面は濃い緑色をしている。 参考資料「みんなの花図鑑より」
✿ ハツヒカリ (初 光)
✿ フクツツミ (福 包)
✿ フナキベニ (舟木紅)
✿ オトメ (乙 女)
✿ フジノミネ (富士の峰)
※ツマグロヒョウモン
✿ ショウワノサカエ (昭和の栄)
✿ タチカンツバキ (立寒椿(勘次郎)
ポカポカして暖かいのに、コロナ渦だから人が少ないよ~。