もともと、大阪のお笑いが好きで、大阪出身の友人もいたりしたので、
御縁あって、大阪に住む運びになった時は、めちゃくちゃ嬉しかったです。
ちょうど、ナイナイとか、雨上がり決死隊とかが所属してた、
天然素材がブレイクしてて、後楽園でお笑いライブをやってた頃だったかなぁ〜
記憶が曖昧だけれど、お笑い芸人が、アイドルっぽくダンスを始めた頃で、
いろんな意味で、楽しんでました。(^^) ♪
けれど、住み始めて少し経ったら、大好きだった大阪弁が雑音に聞こえてきて…。
日本人が留学して、ネイティヴな英語の世界に身を投じた結果、
ノイローゼ気味に、なったりするって聞いていたけれど、
( 少し前に、イギリスから日本に戻って来たウェンツみたいな感じ? )
ワタシにとって、憧れの大阪弁✨が、耳障りになるとはぁぁぁ〜〜〜
日常的に、標準語しか触れていなかった、あの頃は 。。
( 私にとって )大阪弁って、英語とおんなじだったんだねっ❤️
↓ 吉本印 天然素材 懐かしい 。。 みんな、若かったのぅ〜〜
画像の粗さが、時代を物語っていますぅ〜〜
そんでもって、子供の頃、めっちゃ面白いっっ♡と思っていたのに、
忽然と姿を消してしまった、漫才コンビ 海原千里・万里の片方が、
上沼恵美子さんだったと気付いたときは、ものすごぉ〜く、納得しました。
( お姉さんと、コンビを組んでいたのねぇ〜〜 )
すっごく、面白かったのに、突然、いなくなったのは、
二十歳で御結婚されて、一時期、専業主婦になられたからだった…
と気付いたのは、ほんの数年前の出来事でした。
↓ 多分、子供の頃に観ていたのは、この頃かなぁ〜
大阪ラプソディーを歌っていたことも、知らなかった!
↓ きっと復帰して、ノリに乗っていた頃ですよねぇ〜
服装が… バブル期っぽいなぁ〜〜
↓ こちらが、最近 出された歌ですぅ〜〜
大阪のツッコミって、関東の人間にはキツく感じることもあるんですが、
きっと、関東の人間は、 自分を落として笑いを取る ことに、
慣れていないからじゃないかしらぁ〜〜
大阪に移り住んだ当初は、よく、気取ってるって言われたなぁ〜〜
若かったし、確かに、気取っていたと思う。(笑笑)
東京は芸能人の街やけど、大阪は芸人しかおらんっ!
って言われたときに、当時は、なんかしらんが、
アホみたいに、優越感を感じていた自分がいたもの〜〜
今、思うと… あの頃は、肩に力が入る生き方をしていたんだよねぇ。
まっ、今となっては、それすらも、愛おしいですな。
( ワタシも… 歳を取ったなっ! 笑 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/d6c77f962f2c4a722a69fbfad6dab594.jpg?1587414370)
いつかの 。。 青空っ! まっぶしい〜〜〜
また… 新しい一日の始まりですねっ❤️
仕切り直して、がんばりますかねぇ〜〜 (*´꒳`*)