▼サンタさんは「プレゼントは時代や子どもの年齢とともに変わっていきます。以前は、人形や、お菓子等が多かったですが、最近はDSカセット、iPod、中には『現金で欲しい』とのリクエストがくることも…。サンタは子どもに来るものと思っている人が多いですが、大人にもやってきます。敬天愛人です」
▼楽しみだな。みなさんは、どんなプレゼントもらったか教えて下さいね
▼今年も後1週間、10日に発表された2010年の漢字は「暑」でした。毎年一字を大きく書いている清水寺森貫主は、「天候も暑かったし、日本人の心も『あつく』疲れる思い をした。肉体的、精神的にあわせて、『暑』という字が選ばれた」とコメント。 「『あつく』疲れる思い…」というのは、奥が深いですね
▼大学生が選んだ「今年の漢字」は「迷」 。街の人のインタビューでは、 「偽」「滑」 。それぞれに「そうやな」と共感できる一字です
▼でもちょっとャCントずれてるなという人も…。菅首相は、 「行」 「修行、実行の『行』だ」と語り、仙谷官房長官は、 「拓」 「日本の未来を拓(ひら)くというコンセプトでやってきた」と色紙を書いていました
▼「自分にとって…」と聞かれたとしても、国民目線で、どんな仕事したか振り返るのが必要ではないですかと…
▼あなたにとっての一字は何ですか?
今週の一句
酒呑み川柳…
百均は
高過ぎますと
ドルが言う
(第7回オリックスマネー川柳~)
は、真とみゆきの作品。よく頑張ってます。僕は、図画工作は苦手でした
最新の画像もっと見る
最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事