事務局長通信

きんようび通信No.30

▲今週の通信は、「餃子」に関する話題を。中国の春秋時代(紀元前6世紀頃)の遺跡から食べられていた痕跡が見つかっていて、敦煌の唐代の墳墓では、副葬品として壺に入った餃子が乾燥状態で発見されています

▲発祥は中国華北、北京語の発音では「ジャオズ、チャオズ」といい、中国東北部でよく食べられています。清朝成立とともに中国料理の代表として普及。別に、華南で発達した点心として食べられる蒸し餃子があります

▲日本で焼き餃子が主流。終戦直後に満州地域に取り残された日本人が、残り物の餃子を焼いた物を中国人から分けてもらった事が起源であると言う説が有力ですkirakira2。又、日本式焼き餃子と同じ調理法の鍋貼も中国には存在していて、その調理法が伝わったとの見方もあります。「王将」 で餃子を注文すると「コーテル」と店員さんが言っていますが、「鍋貼」(グオティエ)が訛ったものです

▲世界に目を向けると、メ[ランドやスロバキア等の中欧諸国、ウクライナ、リトアニア、ロシアといった旧ソビエト連邦構成国の東欧諸国、イタリアなどの南欧にも中国とよく似た餃子の文化があります(メ[ランドでは「ピエルク」という名前)。人類的な食べ物ですね

▲明日、きょうされん石川支部の結成総会に出席するため金沢市に行きます。全部で5会員という小さい支部ですが、地道な活動を続け結成となりました。お祝いと運動にとって何が必要か考える機会にしたいと思います。10数年ぶりに大学時代の友だちに会うのと「第七」という餃子屋に行きたいのもありますが…。

【今週の一句】
酒呑み川柳…
スマフォンを
周りで持つ人
増えてます


【今日はこんな一日】
http://www.birthdayflower366.com/07/15.html

【追伸】
はあびこの美味しい餃子(餃子王) 何もつけずに食べるのが最高です


店の紹介~食べログから~
http://r.tabelog.com/osaka/A2704/A270404/27050456/

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事