2019年11月1日
▲最近世間をにぎわしている「身の丈」という言葉、広辞苑では「背丈・身長」という意味でしか掲載されていない。話題の文脈から「身の程」で調べてみると、「自分の身分・地位・能力の程度」と出てくる。文科大臣の言葉の使い方は正しかったのかを考えてみた。
▲「身の丈」ですぐに思いつくのは、服装。例えばオーダーのワイシャツと市販のものでは着丈・袖丈・首回りの着心地が違い、やはりオーダーのものに分がある。着物の場合は、体型によってタオルを何枚も重ねることや帯の位置を調整するなどその人に合ったものとなるように工夫される。
▲次に浮かぶのは、スペース(面積)に関わること。これからの時期に飾られることの多いクリスマスツリー、どこに置くかを迷った経験のある家庭が多いのではないか(雛人形や鯉のぼりの場合も同じ)。また、家電や家具を新調する時に設置場所の寸法によって制約されてしまうこともあるだろう。
▲そう見ていくと、やはり文科大臣の使った表現では真意が伝わらないと思う。記者会見ではまず言葉の使い方を間違えていたと謝罪し、「(本意は)身の程を知って頑張って欲しいと言うことだった」と説明すべきではないか。格差を是認する方には、大臣も国会議員も直ちに辞めていただきたい。
▲さて、今年も残りあと2カ月となった。11月・霜月は文字通り「霜が降る月」の意味だが、「食物月(おしものづき)」や「凋む月(しぼむつき)」が訛ったものとする説もあるようだ。年末に向かっていく時期、インフルエンザに気をつけながら様々な課題に取り組んでいこうと思う。
追記…政府は、英語民間試験導入が何故決まったのかの経緯を明らかにすべきであるし、実施そのものについても再考すべきである。この問題の当事者である我が家の高2娘は、怒り心頭である。
【今日は何の日】
http://www.nnh.to/11/01.html
【今週の一句】
酒飲み川柳
食べ過ぎた
次の日おかずは
こんにゃくで
【今週の歌】
・「The Magpie Salute」…In Here
昨年出た「ハイ・ウォーター・ワン」に続いて、今年10月に発売された「ハイ・ウォーター・トゥー」に入っている曲。今年1月に来日しましたが、来年もぜひ来てほしいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=kfh1f4fD0_c
【今週のグルメ情報】
・「山為食堂」…和歌山市駅から567m
トロトロのスープと焼き豚、最高でした。
https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000037/
【追伸】
明日の晩御飯は、20時過ぎからの予定。ラグビーワールドカップ決勝(18時キックオフ)をおばあちゃんが、テレビ観戦するためです。
最新の画像もっと見る
最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事