

さて、障害者施策の動向はどうなるのか?本当に不透明ですね。障害者基本法改正法案は、現在、法案審議の予定(参議院)は立っておらず、今週はたぶん内閣委員会での審議はなく、来週あたりになるのでは…とのこと。先日の内閣人事、蓮舫さんは障害者制度改革推進会議担当閣僚でしたが、首相補佐官になったので、次は誰になるのか…。細野原発担当大臣が、障害関係も担当するようです。細野さんは、原発担当大臣がメインですし、本当に障害者施策に関わってもらえるか?この1年半余りで6人も担当大臣が変わってます。(どう思いますか)
28日のODF世話人会では、そういった情勢の動きについての議論と同時に、すべての分野に関係する「税と社会保障の一体改革」について、その動向をしっかりととらえること、具体的な課題で障害者団体が共同することについて、活発に議論が交わされました。今、何をするべきかよく考えたいと思います。
第33回推進会議(6月27日)の資料はこちら…。
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/kaikaku.html#s3_kaigi