事務局長通信

きんようび通信No.385

きんようび通信No.385

2018年5月4日

▲憲法施行71年目の昨日、新聞各社は社説を発表した。「改憲を語る資格はあるのか」「首相権力の統制が先決だ」とある一方、「今の憲法は自衛隊による拉致被害者の救出を阻んでいる」と言いたい放題の新聞社があった。様々な意見はある訳だが、どのように判断するか主権者の見識が求められる。

▲東京で5万5千人、大阪で2万人等、各地で現政権の下での改憲を許さない集会が開かれた。様々な立場の人が参加していたが、異口同音に政治状況の危うさを指摘し「今すぐ退陣すべき」との意見を表明した。立場の違いを認め合い一致点で行動する「共同」運動の真価(深化)を発揮すべき時が来ている。

▲忌野清志郎が亡くなって、丸9年が過ぎた。生きていたら67歳・元気でこの時代に投げかけるロックを歌い続けていただろうし、ひょっこり「サウンドデモ」に表れ一緒に歩いていたかもしれない。彼に続く人はなかなか出ていないが、これからの音楽シーンに期待したい。

▲言葉や思いが伝わった時に初めて、一人ひとりの意識が高まり行動につながっていく。古い流行語に「いつやるの? 今でしょ!」があるが、まさにその時が訪れている。頑張っていこうと思う。

「大小」:谷川俊太郎
小さな戦争やむをえぬ
大きな戦争防ぐため
小さな不自由やむをえぬ
大きな自由守るため
一人死ぬのはやむをえぬ
千人死ぬのを防ぐため
千人死ぬのもやむをえぬ
一つの国を守るため
大は小をかねるとさ
量は質をかねるとさ

「手紙を書こう」:谷川俊太郎
手紙を書こう
区会議員に手紙を書こう
うらみつらみを並べてやろう
手紙を書こう
国会議員に手紙を書こう
優しい脅迫状を送ろう
手紙を書こう
総理大臣にぼくらも書こう
絶望しながらしつこく書こう
手紙を書こう
返事がくるまで手紙を書こう


【今日は何の日】
http://www.nnh.to/05/04.html

【今週の一句】
酒飲み川柳
今週もお休み

【今週の歌】
・「Joan Baez」…Whistle Down The Wind
ジョーン・バエズ、最後のアルバム・タイトル曲。じっくり聴いています。

https://www.youtube.com/watch?v=B5-e4qqvKck

【今週のグルメ情報】
・「小松家」…地下鉄御堂筋線・あびこ駅から82m
チリトリ焼きが一押しメニューの鉄板焼きのお店。セレッソ大阪の選手も数多く訪れるお店です。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27060181/



【追伸kirakira2
今日は、昨年に引き続き「高槻ジャズストリート」に参加します。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事