2013年5月3日
▲今日は、言わずと知れた憲法記念日。1947年、今から66年前に施行されました。今日は全国各地で、様々な集まりが持たれます。
▲約2か月後に迫った参議院選挙の中でも、憲法改正が争点になると言われています。国の最高法規に関わることだけに、無関心ではいられません。
▲憲法改正案が多く発表されていますが、その中身は国民の権利でなく義務を強調するものが多いですね。様々な施策で浸透させられている「自己責任論」と、無関係ではないと思います。権力を行使する側には、今は不都合なんでしょうか。憲法を守るのは、国の役割なんですがね。
▲日常生活の中では、なかなか意識されることが少ないです。何が書いてあるかや大切さについて振り返るために、ネットで見つけたものを中心に憲法に関するクイズをつくってみました。みなさんは、全問正解となるでしょうか。
※ちなみに今、ネットで話題になっている「憲法クイズ」の国会議員さんとは、何の関係もありません。
Q1、憲法は全部で、 何条ありますか。
Q2、憲法前文は全部で「□43文字」。 さて、□に入る数字は。
Q3、日本国憲法の「五原則」とは。
①主権在民②恒久平和主義③基本的人権④議会制民主主義⑤( )。
Q4、憲法は国の最高法規、憲法にしたがって行う政治を、何といいますか。
Q5、第25条には、何が定められていますか。
Q6、18世紀、立法・行政・司法の三権分立を主張したフランス人は、誰ですか。
Q7、最高裁判所は( )人の長官と( )人の裁判官から構成されていますか。
Q8、憲法96条
この憲法の改正は、各議院の総議員の( )以上の賛成で、国会がこれを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その( )の賛成を必要とする。
【今日は何の日】
http://today.hakodate.or.jp/m05.htm
【今週の一句】
酒飲み川柳
憲法と
人権大事に
酒を飲む
(京都弁護士会と佐々木酒造のコラボで「憲法と人権」という銘柄があるそうです)
【今週の歌】
・戦争を知らない子供たち '83…作詞 北山修 作曲 坂庭賢享(省悟)
発禁になった歌。学生時代に、よく歌っていました。この詩の元になったもので歌っている人もいますね。大切に歌いたい1曲です。
【今週のグルメ情報】
このお店の会員になれば、季節によって違いますが、1品サービスになりますよ。
「たこ梅 本店」
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27013511/

【追伸

今日は、焼肉を食べに行く予定です。