事務局長通信

出勤前 週末ですね

 けんぽう講演会(11月3日)は、120名近い参加がありました。講演した9条の会事務局長の小森陽一さん(東大教授)は、「9条を活かすことが新しく自立した外交への道」「9条を守り活かす草の根運動が政府の方針を動かしてきたことを確信にその輪をさらにひろげよう」とよびかけられました。するどい分析でした。



 その中で何度も小沢一郎氏の名前が何度も登場しました。保守本流の人ですが、あの独特の政治感覚は、ある意味すごいなと思いました。出てこなくていいという話もありますが、彼のような存在感のある政治家というのは、今あんまりいないし、今後も出てくるのかと思います。「うずみ火」10月号にこんな一言がのっていました。「多くの人の『やれること』がつながってはじめて社会は変わります。さて、私に何ができるだろう」そんな風に、手がつなげたらいいなと思います。

追伸…
①今、第一生命第24回「サラリーマン川柳」の作品募集をしています。今年は是非、募集しようかな…みなさんもチャレンジしてみてください

http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/


②みゆき(小2)が、学校の作文でこんなことを書きました。
「お父さん」
わたしのおとうさん
しごとしているときには
がんばっているのに
いえにいるときは
ぐうたらだ
ねころんでテレビみて
ぐうぐうねている
きっとつかれているんやな

僕には見せてくれなくて、おばあちゃんにこっそり聞きました。
可愛い娘です。(すいません、親バカで…)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事