天気は快晴。
色付いた山々を見ながら、高瀬渓谷に向かいます。
高瀬渓谷は、高瀬川に沿って連なる大町ダム・七倉ダム・高瀬ダムの
3つのダムと、葛温泉を含む周辺一帯をいいます。七倉ダム手前まで走ります。
迎えてくれたのは・・・サルの集団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/e5a41c625a1095b4b6f125854d3f4e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/e41b9a96be7d041fc22935268a5d03fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/85edb7d6d756269a18d18eeda18f2fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/50b85ddc8634ceb036f1f3c8ed56beee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/ebe5b59bf37a2bc73e84733581f0aa9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/e14fb8ade10d3bc95e03ec2f14d36279.jpg)
山里にある温泉で今夜は過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/fe5eac9ada1bc8cd264f432a67100b91.jpg)
奈川温泉周辺の山々は唐松林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/c0c9592e22404b7cf2d95a93d23ef361.jpg)
色付いた山々を見ながら、高瀬渓谷に向かいます。
高瀬渓谷は、高瀬川に沿って連なる大町ダム・七倉ダム・高瀬ダムの
3つのダムと、葛温泉を含む周辺一帯をいいます。七倉ダム手前まで走ります。
迎えてくれたのは・・・サルの集団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/e5a41c625a1095b4b6f125854d3f4e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/e41b9a96be7d041fc22935268a5d03fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/85edb7d6d756269a18d18eeda18f2fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/50b85ddc8634ceb036f1f3c8ed56beee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/ebe5b59bf37a2bc73e84733581f0aa9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/e14fb8ade10d3bc95e03ec2f14d36279.jpg)
山里にある温泉で今夜は過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/fe5eac9ada1bc8cd264f432a67100b91.jpg)
奈川温泉周辺の山々は唐松林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/c0c9592e22404b7cf2d95a93d23ef361.jpg)
きれいな紅葉と黄葉でどうってことないのかな
投汁そば食べましたか?
去年の秋に奈川で食べたがそば打ち仲間が作る投汁そばのほうがおいしい!
12月にまた投汁そばで今年のそば打ちを締めます
投じ蕎麦は、マツタケ入りの汁でちょっと贅沢なそばでした。
私は基本的にざるそばで食べたいです。
今回は、白馬に行くたびにお世話になるオーナーに会いに行くのが目的でした。
おまけはいっぱいで楽しい旅でした。