ささやきの時

自然の中で小さなささやきが...聴こえますか

バラ公園

2008-05-17 | インポート

私の街の花・・・バラ。
公園はバラ・ボランティアが育ててくれたバラが満開。
仕事に行く前にバラを見、幸せな気持ちで仕事モードに。
カメラを向けると・・・撮ってほしそうなバラたちを紹介します。

 

富士山がかすかに見えました。

 

 

 

 

    

 

 

    

 

 

    

 

 

    

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のはなし 六日目

2008-05-14 | インポート

 

旅の最終日は彦根城に出掛けました。
築400年の歴史を誇る、彦根城・井伊家の居城。


三層白亜の天守を頂き、
二重の濠に囲まれた城郭が400年前の姿をとどめる天下の名城。

 

 

お城の堀で迎えてくれたのは黒鳥です。

 

 

玄宮園
城の北東にある大名庭園です。
ここから見る城の姿が素敵でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のはなし 五日目

2008-05-12 | インポート

 

5月6日朝食の前にミニドライブ・・・在原の里へ。
琵琶湖の西北部の山の中に在原の里があります。


 

静かな静かな里の朝です。

 

茅葺古民家 

 

 

在原業平の墓と伝えられる宝きょう印塔 

 

村の人に教えていただいた一本桜・・・今年最後の桜です。

 

マキノのメタセコイア並木
木々の生命力を感じます。

 

マキノを9時頃出・・・彦根に向かう
今夜の宿は彦根市に。


自転車で琵琶湖沿いを走り近江八幡に。

 

 

白亜のレトロな洋館
「白雲館」
明治10年に建てられた
洋館を改造した観光案内施設。

 

蔵屋敷に水路
時代劇のロケ地にも良く使われています。 

 

 

 

ヴォーリズが手がけた洋風建築

 

近江鉄道のサイクルトレインを利用し、
八日市から彦根に戻ります。

 

この電車に乗りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のはなし 四日目

2008-05-11 | インポート

5月5日・・・天気はくもり、雨が降りそうな雲。

2004年1月にNHKハイビジョンスペシャルで
放映された映像詩の舞台になった美しい景色と生命の輝きに満ちた静かな町。
「里山・命めぐる水辺」 針江を訪問しました。

湖を眺めながら・・・風車村へ。 

 

日本でも珍しい水の文化がある針江地区
「川端」と言うシステムです。

 

 

 

 

 

 湖西に広がるスローな里山風景
棚田が多く残る地・・・畑の棚田

 

 トトロのバス停?

 

美味しい蕎麦屋さんの周りの花

     

 

 

     




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のはなし 三日目

2008-05-10 | インポート

 

今日の予定は三方五湖一周サイクリング。
三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の
五つの湖からなる三方五湖。

静かな湖畔約40km走ります。

 

ジェットボートで五湖めぐりの光景

 

サイクリングを楽しんでいるグループに会い、一緒に走ります。

 

サイクリング終点地で迎えてくれたのは・・・
気持ち良さそうに泳いでいる鯉のぼり。

 

湖畔を背に広がる花畑・・・春の訪れは遅いです。

 

サイクリング終了後、鯖街道熊川宿に移動です。
京と小浜を結ぶ鯖街道の玄関口。
風情ある町並みと歴史ある建物を現在にいかしています。
黄色いモクレンの花が案内してくれた古民家です。

黄色いモクレンの花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする