日本の凧文化 ジャパンkaito 2015-11-21 20:39:34 | たこあげ おばんです 今は亡き凧友の作品です 凧の名は愛知県田原の凧です 和紙1枚前後のおおきさです、 作り型はシンプルですが 揚げ人の捜査で凧を自由に操れる凧です 書いてる絵は紋です 糸目糸は2本です 凧の頭に唸りが付いています 凧を揚げるとぶんぶんと音を鳴らして 自由に揚げて楽しみます 時には喧嘩凧友共いいます、揚げ糸を絡ませて糸の切り合いもします、 愛知県には横に長い凧がいくつか有ります、ぶか凧もと云う凧も有ります、 この凧は作ってから30年-40年 経つと思います。 « 水曜日の凧揚げ5 ジャパン... | トップ | 田原凧 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます