60の水槽で3匹みんなで暮らしていましたが
お父さん以外の2匹のしっぽが短くなってしまったので
また単独飼育に戻しました。
お父さん 汚れてるように見えますけれど
実際 汚れてます。。。
掘って掘って大忙しなのです。
レプティケースでフタから土が出てきちゃうのではと思うほどの
勢いよく掘ってます。
もしかしたら隠れたエサをさがしてるのかも・・・?
エサといえば
お父さんとチビちゃんはイエコとたまにワーム系を食べてます。
チビちゃんのワームの食べ方は頭からしっぽまで横に噛み
またしっぽから頭まで横に噛んで
最後は縦に飲み込むという面白い食べ方です。
なぜか2匹ともフタホシには無反応です。
逆に黒い子はフタホシしか食べません。
モトイはレッドローチによく反応するとありましたが
家庭の事情で 購入できません。
本音を言うと 同じモトイなのにエサの好みが分かれてしまうのは
ちょっとだけ面倒だったりします。
B太郎なんか小松菜まで食べちゃうのに・・・